大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

香典返しの関係別の相場や対応は?お礼状の注意点もまとめ!

香典袋と百合の花
Share

created:2019.03.11 /
updated:2022.07.16

香典返しは額により変わりますが、親族の方々に対してのものと会社の方たちに対しても対応が異なります。今回は相場の金額をご紹介し、その上で関係別にどう対応するべきか、失礼にあたらないマナーをまとめました。
あわせて、添える挨拶状の書き方や注意事項も掲載しました。弔事というものはそう何度も経験するものではいですが、お世話になった方々に最後まで失礼のないようにご参考になさってください。

香典返しとは?相場は?

香典返しの金額は明確には決まっておらず、ルールもありません。
しかし目安としてはいただいた額の大体半額の金額のものをお返しする、というのが一般的となっており、実際は3分の1から半額程度を目安にする、という方が多いようです。
ちなみに、このいわれの由来は、昔はお葬式など全て終わったあとに、香典の半分がなくなった(葬儀の費用にそれだけかかった)ということで、その分を故人が生前にお世話になっていた方にお礼をしたり、お寺などに寄付したりしていた、という習慣があったからだそうです。

このルールに当てはめるとするなら、例えば1万円頂いたら5千円、5千円なら2千5百円程度の品物を、ということになりますね。
しかし中には、ご親族など近しい方の場合、高額な香典を頂く場合もあり、5万円以上になってくるとご遺族にとってもご負担になりかねません。
しかし半返しの上限も3万円くらいまで(1万5千円程度の返礼)というのが常識的な範囲とされています。御香典は、いらっしゃる方の「お心遣い」ですから、お返しを期待しておさめているわけではありません。
高額お包みいただいた方には3分の1から4分の1くらいとして考えても、失礼にあたることはないでしょう。

また、昔は、関西では3分の1、と関東では2分の1、と、相場の目安が異なっていた、とも言われていますが、これはあくまで近隣のみで葬儀などが行われていた時代のことで、現代では遠くからご親戚も駆けつけることも多いですしあまりこの地域によっての違いは考えられないようになっています。

それでは関係ごとに書いていきましょう。

親族への香典返しは?

ご親族となると、多めに包んでくださる方もいらっしゃいます。それだけ、故人とも近しいですし関わることも多いでしょうからお気持ちもそれだけ多く込められることとなります。しかしそれは決して、多くのお返しを期待して包んでくださった、というわけではありません。少しでも助けになれば、あるいは何かと入り用になるから費用の足しにしてほしい、という心使いの表れです。

とはいえ、親戚に対しても香典返しをするのが礼儀です。出来る限りの範囲でお礼をお伝えするようにしたいですね。金額は、上記しましたが半返しにこだわらなくとも良いと思います。プラス、お礼の手紙を添えてお贈りするのも良いかと思います。

兄弟姉妹などに対してはどうでしょうか。故人の、あるいは喪主となる方のご兄弟、ご姉妹それぞれの関係がありますが、どちらも、香典を頂いたのであればお送りするのが適切です。
ただ、喪主のご兄弟や姉妹の場合は、そもそも香典を出さなくても良い、という考えもあります。特に年齢にもよりますが喪主と同居している場合には包まない、というのが一般的ですから、この場合にはお返しはしなくてもよい、ということになります。
いずれにしてもお香典をいただいたかどうか、を基準とし、頂いたのでしたらお返しをする、という考えで良いでしょう。

会社関係への香典返しは?

それでは会社の人たちへの香典返しはどうなるでしょうか。亡くなった方の、また喪主さまのお仕事上のお付き合いの方々からはさまざまな形でお香典をいただくことになると思います。
個人のお名前、そして会社名義、同僚などが連名で、など色々あるでしょう。
さまざまなパターンで見ていきましょう。

まず「法人」としての場合はどうするのが正しい対応かと言いますと、「法人」にはお返しの必要はない、というのが一般的な見解です。会社名義で頂く時はほとんどが福利厚生費から出されていることが多いのです。また、個人名が書かれていても会社の名前と一緒に書いてあるケースであれば法人と判断して良いと思われます。ただし、故人が生前親しくしておられた、あるいは喪主の方と密接に取引などがある方である、という場合には、忌明けとなってからご報告をするのも良いでしょう。

それから、同僚などから連名でいただくことがあります。この場合には、お一人の金額としてはそんなに高額ではないことが多く、1千円から3千円くらいであることがほとんどでしょう。
そうなりますと、それぞれに返礼をしなくても失礼には当たらない、という考え方が一般的ですが、忌引きとはいえお仕事を休んでご迷惑をかけていることにはなりますから、箱入りのお菓子やコーヒーなど、分けられるものを持参するなどして、お礼を伝えると良いでしょう。

親しい同僚などから個別に頂いた場合は、これはきちんとマナーにのっとって香典返しをするのが礼儀です。

このように、会社関係者への香典返しは、法人かそうでないかをまず確認し、法人の場合はしなくてもよい、個人の方から受け取った場合は通常のマナーの通りの金額の品物をお返しをする、というふうに覚えておきましょう。

友人への香典返しは?

この場合の「友人」とは、故人の友人という場合と喪主の方の友人とどちらの場合もありますね。どちらのご友人でも、香典を頂いたら忌明けにきちんとしきたりに従ってお返しをしましょう。ご友人だから、ということで特別な何かがあるわけではありません。

ただし、ご友人の場合は、特に遠方にお住まいの方や連絡の仕方によっては訃報が伝わることが遅れることもありますね。また、喪中はがきなどで亡くなったことを知った、という方もいらっしゃって、日にちが経過してから香典をお送りくださる場合もあります。その場合にもここまで述べてきた例と同じように対応し、またお手紙でお礼を述べるのも良いでしょう。

ご友人同士、連名でいただいた時ですが、少額の場合はお返しはしなくてもよい、と考えるのが一般的です。ですが、しなかったとしても四十九日の法要あけに、全てが滞りなく終わったというご報告と共にお礼の手紙などをお送りするようにしましょう。
特に故人のご友人であれば失礼のないようにしたほうが良いですね。
喪主さまのご友人で近しい方の場合は、手紙での返礼でも良いですが、電話などでお礼の言葉を伝えるのもいいと思います。

香典返しに沿えるお礼状の書き方

昔は香典返しは直に、手渡しをするものとされてきましたが、現代ではさまざまな事情もあり、当日返しをしたり後日郵送したりなど、やり方は変化してきています。
そのかわりに、お礼の手紙をつけるのがマナーです。お返しを差し上げないケースでも、来ていただいたことへのお礼もかねて挨拶状はお送りするのが良いでしょう。

お礼状を書く際の、まず注意点などをあげておきます。通常の手紙の書き出しにあるような時候の挨拶は、入れないようにしましょう。入れてもマナー違反にはなりませんが、最初にお礼の文を書くため、季節の挨拶は省いても良いのです。

続いて、「拝啓・敬具」などの頭語・結語は入れるのであればどちらも入れ、統一させましょう。また、「弔事が滞りなく終わった」という意味をこめるために「、」や「。」などの句読点は使いません。
また、「ますます」などの繰り返す言葉は使わないようにしましょう。不幸が重ならないように、続かないように、という意味があります。そして、「逝去」という言葉は故人に対する敬語になりますので身内には使いません。

最後に、関係別の文例をまとめました。親戚にお送りする場合には、身内ならではの気遣い・心遣いをしてくれたことへの感謝の気持ちを述べると同時に、取り込み中ということで十分な心配りができなかったことへのお詫びの文面を入れましょう。
ご友人に対しては、今後も変わらぬお付き合いをお願いする文章を盛り込むと良いでしょう。故人の友人に対しては、これまでお付き合いいただいたことへのお礼をお伝えしましょう。会社の関係者の方へは、いつもお世話になっている旨とあわせて、無事に終わったことをご報告しましょう。

まとめ

今回は香典返しについて、関係別の対応を挙げ、まとめました。香典返しは頂いた額によっても変わるものですが、親族に対するものと会社の関係の方への対応も異なります。
喪主をつとめる、ということは人生においてそう何度もある経験ではありませんし、なかなか、前もって知識を得ておく、というのも難しいですから、弔事関係のマナーというものは実際そういう状況になったときに初めて触れることが多いですよね。
そんな中においても、慌てたりミスをすることのないように、参考になればと思います。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP