大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

香典返しに人気の品物は?カタログギフトや商品券はタブー?まとめました

香典返しの品物
Share

created:2019.03.23 /
updated:2019.07.07

香典返しに何をお贈りするか、色々と迷われることも多いかと思います。
そこで今回は香典返しの品物について、金額相場や、どんなものがよく選ばれているのか、どういったものが人気かをご紹介しました。

あわせて、香典返しを贈る際のマナーや、品物としてふさわしくないものについても触れています。
葬儀や法要などでお忙しい中、少しでも香典返しで悩む時間の短縮になりますよう、わかりやすくまとめてみました。

香典返しの価格の相場は?

香典返しの品物を選ぶ時に、まず、だいたいどれくらいの価格のものを選べばよいのか、という部分で迷われるかと思います。
香典返しとは葬儀や告別式にいらしてくださった方々へのお礼の気持ちを品物でお贈りするという習慣です。
その金額相場は大体、頂いた香典の半分、あるいは3分の1程度、となっています。
例として、お香典で1万円いただいたら、5千円程度の金額の品でお返しをする、ということです。

現代では、告別式や葬儀の当日に香典返しを持って行っていただく、「当日返し」の傾向も強いです。
しかしこれは頂いた金額に関係なく皆さまに一律にお返しするものなので、特別に高額のお香典を頂いた方には後日その金額に見合ったお返しをしたほうが良いでしょう。

ご親戚の方など、あまりに高額のものを頂いた場合には3分の1、あるいは4分の1でもマナー違反ではありません。
中にはお気持ちから5万円または10万円という金額をくださる方もいらっしゃると思いますが、大体上限として3万円(1万5千円のお返し)が目安です。
その際には他にお礼の手紙などで感謝の気持ちをお伝えすると良いでしょう。

香典返しの品物の選び方は?

香典返しには、「不幸を後まで残さない」「不祝儀を残さない」という意味から「消えてなくなるもの」が選ばれることが多いようです。
消えてなくなるもの、には「食べればなくなるもの」ということで食品関係やコーヒーなど飲料系などが人気です。
また、タオルやせっけん、洗剤なども、「使えばなくなる」「消耗品」であるとしておすすめです。

特に、白いものは「白装束」という連想が働くため、香典返しとしては、とも考えられています。
食品関係であれば砂糖、そうめんなど、そして上記しましたがタオルを選ぶ際にも白いものをお贈りすると良いですね。
また、シーツなどもその理由から、人気があります。

しかし食べ物や飲み物など食品系や飲料系を選ばれる際には、日持ちするものを選ぶようにしましょう。
あまり賞味期限が短いものですとお相手に対して急かすこととなってしまい、失礼にあたります。
また、石けんや洗剤類は固形石けんしか使わないというご家庭やアレルギーなどで特別なものを使っている、というご家庭もありますから、お選びになる際にはお贈りするお相手への配慮を忘れずになさってください。

香典返しとして人気の日本茶

香典返しで人気の品物は?

それでは一体どのような物が香典返しに選ばれているのでしょうか。
まずは「食べればなくなるもの」、食品関係ですと何が人気かを見てみましょう。

定番ではありますが、そうめんや海苔、乾物や砂糖、は現在でも人気が高い品物です。
また、コーヒーや紅茶、日本茶なども、香典返しとしておすすめの品物です。
また、近年はお菓子も選択肢の一つとなっています。
コーヒーや紅茶などとのセットですとバラエティに富んでいて贈られた方に喜んでいただけるのではないでしょうか。
また、組み合わせ次第で金額が自由に設定しやすくなるのもおすすめのポイントです。

タオルやシーツなどでは、高級なもの、ブランドものなどが人気となっています。
同じタオルでも有名なブランドのもの、あるいは高級で肌触りの良いものであればお相手にもきっと喜んでいただけることでしょう。
消えてなくなるもの、消耗品であるとはいえ、少しでも長く使えるもののほうが、貰った側としても嬉しいものです。

幅広い年齢層に受け入れられる品物として、調味料も人気があります。
調味料は消費期限が長いものが多く、またどのご家庭でも使うものですから贈られて困るということもありません。
特にオリーブオイルは高級感もあり、いただいて嬉しい、と思う方が多いようです。
もし何を贈るか迷われるのでしたらオリーブオイルなど調味料の詰め合わせなども選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

また、近年ではカタログギフトも香典返しとして人気となっています。
カタログギフトに関しましては後述しますが、価格設定もされていて分かりやすいうえにお相手にご自分の好みのものを選んで貰えるという理由からよく選ばれているようです。
また、カタログギフトであれば、香典返しとしてはふさわしくない物でも間接的に選んでいただける、という利点もあります。

香典返しのマナーやタブーは?

香典返しの品物としてふさわしくないもの、タブーについてもご紹介しましょう。香典返しにも、ふさわしくない品物、避けた方がよいものがあります。

まずは昆布や鰹節など、お祝い事などのときに贈られることが多いものはタブーとされています。お酒類も同様の理由から、またお酒類は神事などにもよく使われますので、こちらも香典返しとしてはふさわしくありません。

また、人気の食品であっても肉類や魚類など生ものも避けましょう。
これらは「四つ足生臭もの」とよばれ、一部宗教ではタブーとされているからです。

香典返しを贈る時期ですが、時期は忌明け後、を目安にしましょう。仏式であれば四十九日の法要後、神道式であれば50日祭を終えてから、となります。もちろんその時までには品物を選び終え、お贈りする準備を済ませておかなければなりません。葬儀などの当日に即日返しを済ませていた場合でも、多くの額の香典を頂いた方には忌明けに改めてその金額の3分の1~半額程度のお返しをすれば、気持ちが伝わるでしょう。

香典返しにおすすめのお菓子

お菓子は、食べればなくなるものでもありますし、お菓子類を頂いて嬉しくない、というご家庭はあまり多くないですから、ぴったりの品と言えます。また、昔は香典返しのお菓子といえばおせんべいやおかき、羊羹といったものが定番でしたが、近年では洋菓子をお選びになる方も多いようです。

洋菓子となりますと種類、バラエティーも豊富になります。また、価格設定もさまざまですから、予算を組みやすい、選びやすいという利点もあります。

香典返しにお菓子を選ぶ際には、有名なブランドのものや高級なものなど、こだわりが感じられる品物を選びましょう。お相手にもそのお気持ちがきっと伝わることでしょう。一般的には「量より質」の傾向が強いようです。また季節感にも配慮するのもおすすめです。例えば夏場であれば水羊羹やゼリーなど口当たりの良いもの、冬であればカステラや焼き菓子など暖かい飲み物に合うようなお菓子ですと喜ばれるでしょう。

お菓子を選ぶ際の注意点として、賞味期限にはできるだけ余裕のあるものを選びましょう。いくら有名ブランドもののお菓子でも果物などを使ったケーキなどは日持ちがしないので避けましょう。できれば日持ちしやすいように個別に包装されたお菓子のほうが良いかと思います。また贈り先の家族構成にも配慮しましょう。ご夫婦2人のご家庭にあまりに大きなお菓子をお贈りしても食べきれない、途中で飽きてしまう、などの事態にもなりかねませんので注意しましょう。

香典返しに人気のお菓子

香典返しにカタログギフトや商品券は失礼?

香典返しにギフト券や商品券を、とお考えになる方も多いかもしれません。お相手に好きなものを買っていただける、ということで商品券は便利ではありますが、香典返しは頂いた金額によって価格が決まってくるものですから、商品券でお返しをすると金額が分かってしまうために生々しさを感じてしまいます。決してマナー違反、と言い切れるものではないですが、商品券は香典返しとしては避けられる傾向にあるようです。

とはいえ、商品券でも貰って嬉しい、という方もいらっしゃいます。遠慮なく聞ける間柄であれば商品券でも構わないかなど確認してみても良いですね。もし商品券を選ぶとなっても、商品券となにか他に品物を一緒につけるなどすると良いでしょう。

カタログギフトは近年では引き出物としてもポピュラーですが、香典返しにも良いのです。商品券と違って、カタログギフトは「お相手に好きな物を選んでいただける」というポイントはそのままに、金額がすぐにわかるものではない、という利点もあります。世代によってはカタログギフトについてあまり馴染みがなく、失礼にあたるのではと思われがちですが、カタログギフトはマナー違反ではなく、むしろ受け取る側もお贈りする側にとっても良いポイントしかない品物です。

また、カタログギフトであれば本来ならタブーとされている肉や魚やお酒などが掲載されているケースがあっても、マナー違反にはなりません。なにより、参列してくださった方々の好みはそれぞれバラバラでしょうしそれぞれのお好みが把握しづらい、などの理由で色々迷われる場合にはカタログギフトをお贈りすることは大変おすすめです。

まとめ

今回は香典返しにおすすめの品物、人気のあるものをご紹介しました。また、価格の相場や、香典返しのマナー、贈るのにふさわしくないタブーな品物などについても触れています。人生の中で喪主をつとめる、あるいは葬儀や法要などを「行う」立場になることはそうそうありません。そのような不慣れでお忙しい中でも、香典返しを選ぶのに少しでもお時間の短縮ができますように、ご参考になさってください。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP