大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

初節句とはどんなもの?マナーや作法を徹底解説

雛人形と赤ちゃん
Share

created:2019.02.25 /
updated:2022.11.10

子供が産まれると初節句のお祝いをします。
しかし、普段なじみのない初節句というものを完璧に把握している人は少ないのではないでしょうか。
子供ができるまで初節句と言う言葉自体を見聞きしたことがないという人も居るかもしれません。

では、初節句にはどんな由来があり、どんな時に、どんなお祝いをするものなのでしょうか。
ここでは、初節句についてを詳しくご紹介します。

初節句とはどんなもの?

初節句とは、子供が産まれてから最初に迎える節句のことをいいます。
日本では、男の子の節句と女の子の節句とがあり、それぞれの日で祝われています。
元来、我が国では季節の変わり目に節句という行事が行われていました。

大昔に中国から伝わった一年という暦の中の節目となる日を節句と呼び、1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日の5つの日を5節句としていたのです。
中国では、奇数は縁起が良く、偶数は縁起が悪いと考えられていたため、このような日にちに決められたとされています。

また、奇数の重なる日は、足すと偶数になるため、その日に供物を捧げ、人々もそれを口にすることで厄を払うということをしていました。
日本でも、かつては季節の変わり目の厄払い、邪気払いという意味合いが多かったのですが、時代の化とともに現在のお祝いの形へと変わっていったようです。

また、これらの節句は、終戦頃までは旧暦で、現代では新暦で祝われています。
現在では、3月3日をひな祭り、5月5日をこどもの日として節句を祝っています。
その他の節句も、1月7日は七草粥を食べる日、7月7日は七夕、9月9日は菊を用いた長寿祈願の日として大切にされています。

また、初節句は、子供が元気で成長する事を願い、お祝いするものです。
初節句に飾られるひな人形や五月人形などは、その子供に降りかかろうとする災いを引き受けてくれるお守りのようなものだと考えられています。
そのため、子供に対し一つずつ贈るという考え方が一般的です。

そのため、次男には鎧兜や武者人形、次女には市松人形や長女の時にそろっていない雛檀に飾る人形などを贈るようにしている家庭も多いのです。

男の子の初節句

男の子の節句は5月5日の端午の節句です。
この日は、こどもの日とも呼ばれ全国で親しまれています。
江戸時代頃までは、端午の節句といえば若い女性のための行事でしたが、武士の力が強くなるに従い男児が逞しく成長し、出世することを願う行事となりました。

この日は、ちまきや柏餅を用意してお供えします。
出世を願い鰤などの出世魚や、強くまっすぐに成長する事を願いタケノコなどを用いた料理が振る舞われることもあります。
初節句は赤ちゃんが行うので、勿論ちまきや柏餅などは食べることができませんが、お祝いを行う大人がおいしく頂ければ問題ありません。

また、無病息災を願い、しょうぶ湯に入ることも習慣とされています。
しょうぶ湯は天然のしょうぶの葉を使用すれば赤ちゃんでも入れますが、初節句を行う赤ちゃんの中には肌が弱い子も居ますので、無理はせず避けても良いでしょう。

男の子の初節句のお祝いには、こいのぼり、五月人形、鎧兜などが贈られ、飾られます。
家を継ぐ長男の初節句は盛大に祝われる傾向にありましたが、家督にこだわることが少なくなった現代では、次男以降との差がほとんど無くなってきました。

女の子の初節句

女の子の節句は3月3日の桃の節句です。
この日はひな祭りと呼ばれ、全国で親しまれています。
昔は紙の人形などを作り川に流す、邪気払いの行事として行われていましたが、江戸時代に桃の節句が定められ、我が子の幸せを願う楽しい行事となっていきました。

この日は、桃の花を飾り、ひし餅、ひなあられ、白酒などを用意し、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物が振る舞われます。
初節句を経験する赤ちゃんは料理を口にすることはダメですが、周囲の大人が子の健やかな成長と幸せを願い、食することで十分な祈願を意味します。

また、桃の節句では、ひな人形などが贈られ、飾られます。
お祝いを受ける女の子は、かわいくおめかしをすることが多い様です。
ひな人形は「片づけるのが遅くなると婚期も遅くなる」と言われておりますが、これは片付けを怠り人形を大切にできない女性は魅力が半減してしまうという、いわば戒めのような言い伝えといえます。

そのため、あまり急がず飾った人形を優しく手入れしてから片づけるようにしましょう。
雨の降る湿気の多い日に仕舞うのは人形に負担になるため良くありません。
手入れの終わった人形を湿気の少ない日に仕舞うようにしましょう。

初節句はどんなお祝いをするの?

初節句では、ひな祭りやこどもの日にちなんだ縁起物を用意し、祝膳を囲むのが一般的な祝い方です。
しきたりを重んじる地域や家庭では、初節句に氏神様のある神社でお参りをする場合もあります。
各家庭によってしきたりが違うこともありますので、事前に相談しておくと安心です。

また、初節句ではひな人形や五月人形を家族や親族などが贈るパターンも多いものです。
初節句の人形は、それぞれに飾る時期がありますので、それを考慮して贈るとより一層喜ばれます。
ひな人形は立春を過ぎた日の良い日に飾る、五月人形などは春のお彼岸後の日の良い日に飾るのがベストとされています。
贈る人形が大安に到着するように配慮してくれるお店も多いので、購入の際には相談してみると良いでしょう。

子供が産まれたばかりや月例の小さい場合は、翌年にお祝いをすることもあります。
必ず産まれた年に行う必要はありませんので、家族や赤ちゃん自身の負担にならない時に行うようにしましょう。

初節句はどこで誰と祝うの?

初節句はどこで誰と祝うのが一般的でしょうか?
盛大に祝わなくてはならないのだろうか?
高級料亭やレストランの予約をしなくてはならないのだろうか?と不安を感じたり、張り切るご家庭も有るかもしれませんが、そもそも、初節句は子供の厄除けと成長を願う行事なので、取り立てて派手に行う必要はないものです。
こぢんまりと、自宅で大切な人と祝うだけで十分なのです。

もちろん、両親と子供だけでも構いませんし、親戚、兄弟姉妹、仲人、名付け親、友人などを招くことも可能です。
しかし、なにぶん赤ちゃんのお祝い事ですので、招待客を多くしてしまうと、体調不良などでキャンセルする際にも迷惑が掛かりますし、産後の母親の負担にもなってしまいます。
そういった点を考慮し、計画を立てるようにしましょう。

初節句のお祝い金相場

初節句のお祝い金の相場はいくらなのでしょうか?
初節句のお祝いに招かれた場合、持参するお祝い金は5千円~1万円ほどが相場です。

お祝い金などを入れる袋は、のし付きの紅白花結び(蝶結び)のものにします。
表書きは「御祝い」で贈る者の氏名をきちんと明記します。
親族や友人などが初節句のお祝いに招かれた場合、こどものおもちゃや商品券、現金などのお祝いを贈るのが一般的です。

ひな人形は元々嫁入り道具とされていた習わしがあり、母親側の実家から贈ることが多いものです。
反対に、五月人形は父親の実家から贈ることが多いものです。

しかし、現代は両家が平等に負担したり、本人達が置くスペースやサイズなどを考慮し、気に入った物を購入できるように両親も現金でお祝い金を渡すことが多くなっています。
現金や商品券を贈る場合は、4や9といった縁起の悪い数字や枚数を避けましょう。

初節句の内祝いは何を贈るべき?

初節句のお祝い会を開く場合、招待客はお祝いを持参してくれることが多いものです。
お祝いをいただくとなると、内祝いとしてお返しが必要ですが、その点はどうしたら良いのでしょうか?
そもそも、初節句のお祝いは、その祝宴自体がお返しとなると考えられており、特別にお祝い返しを準備しなくても良いといわれています。

しかし、わざわざスケジュールを調整し駆け付けてくれた御礼として手土産を用意しておくのがマナーとも言えます。
紅白餅や赤飯など縁起の良い品物を数点用意しておき、招待客へ配ると良いでしょう。

近年では、名入りや柄入りカステラなど、オシャレな初節句の内祝いも多く販売されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
また、初節句の場に招かないお客様や親戚、友人などからいただいたお祝いは、半分の金額を目安に内祝いを返しましょう。
御礼や内祝いを贈る際も、縁起の悪いとされる品物や数字、語呂は避けるようにします。

まとめ

子供が産まれて初めての節句には、これから先の健やかな成長を願い、縁起物を用意し厄除けをします。
この風習は大昔から続くもので、多くの家庭が初節句のお祝いをします。
しかし、お祝いをする規模は家庭それぞれで、初節句のしきたりを重んじる家庭や代々家督にこだわる家庭では、親族や近隣住民を招き盛大に祝う場合もあります。

その一方、両親と赤ちゃんだけでこぢんまりと行う家庭もありその様式はさまざまです。
子の成長を願う行事ですので、どこで誰と祝っても問題ありません。
子供にとって一生に一度しかないお祝いですので、後悔のないよう楽しみましょう。
また、そのお祝いに苦い思い出を残さぬよう、正しいマナーを知っておくことも大切なのです。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP