大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

長寿のお祝いの名称とお祝いの品、お祝い金の目安やお礼とは?

長寿のお祝い~お礼~をイメージした桜形の和菓子
Share

created:2019.01.26 /
updated:2021.10.27

還暦祝いギフト

人生百年と言われるくらい、長生きをするお年寄りが増えている日本。
平均寿命は男女ともに80歳を超えているため、長寿のお祝いをする機会も昔に比べて多くなりました。

長寿のお祝いとひとくちにいっても、実は何種類も名称があるのです。
長寿のお祝いの種類によってお礼の品に違いがあるのと、お祝い金についても気になりますよね。
お祝いしてもらった後のお礼をすることに関しても、把握しておいた方が良いでしょう。
今回は長寿のお祝いについて名称やお祝いの品、お祝い金やお礼の仕方を詳しくご紹介していきます。

長寿のお祝いの種類の名称とは?

長寿のお祝いは年齢に応じた、さまざまな名称があります。
歳を重ねるごとに、長寿のお祝いも重ねていくことになるのです。
もともと数え年でお祝いをしてきましたが、現代では満年齢でおこなうことが多くなっています。
長寿のお祝いは年齢に応じて、テーマカラーが決まっているのが特徴です。
具体的にどんな名称のお祝いがあるのか、何歳でおこなうのかなどを詳しくみていきましょう。

還暦

読み方は「かんれき」で、60歳になったらおこないます。
還暦は暦が還ると書きますが、十干十二支の順番がちょうど一周して最初の暦に戻るのが由来です。
還暦といえば赤のちゃんちゃんこを着るように、テーマカラーは赤(朱色)となっています。
ちゃんちゃんこは十干十二支が還るように、赤ちゃんにもう一度還ることを意味している服装なのです。
現代ではまだまだ60歳なら現役バリバリなので、長寿のお祝いといってもピンとこない人が多いでしょう。

古希

読み方は「こき」で、70歳でお祝いします。
なぜ古希なのかというと、中国の詩人が「人生を70年も生きるのは稀だ」という詩を読んだことが由来です。
当時の70歳は、現在でいうところの100歳くらいだったのでしょうね。
古希のテーマカラーは紫となっています。

喜寿

読み方は「きじゅ」で、77歳といういかにもラッキーなことが起こりそうな年齢でおこなう長寿のお祝いです。
喜寿の「喜」は草書体で書くと「㐂」となります。
一見すると七が3つ合わさったような感じですが、実は上が「七」で下段が「十七」なんですね。
つまり「喜」は七十七を表すため、77歳のお祝いが喜寿となりました。
テーマカラーは古希と同じく、紫色です。

傘寿

読み方は「さんじゅ」で80歳でおこなう長寿のお祝いです。
傘寿の「傘」の字を分解すると、人という字を抜かせば上から「八十」と読めます。
傘の字には「人」がたくさん入っていることから、人生80年に到達したのがわかりやすいですね。
テーマカラーは茶金色です。

米寿

読み方は「べいじゅ」で、88歳になったらおこないます。
米寿の由来は有名なので還暦とともによく知られていますが「米」の字を崩してみると「八十八」となることからきているのです。
テーマカラーは傘寿と同じく、茶金色となっています。
米寿あたりから長寿傾向にある現代でも「長生きだなぁ」としみじみ感じるようになってきますね。

卒寿

読み方は「そつじゅ」で、90歳のお祝いのことをいいます。
卒寿の「卒」の字を略したのが「卆」で、見たまま九十と読めることから名付けられました。
90歳となると女性でも平均寿命をはるかに超えてくるので、より長寿のお祝いも豪勢におこないたくなりますね。
テーマカラーは白となります。

白寿

読み方は「はくじゅ」で、99歳におこなうお祝いです。
なぜ99歳が白寿なのかというと、100歳の1年前という数字が関係しています。
百歳の「百」という漢字から頭の「一」を引くと「白」になるんですね。
漢字の面白い部分から名称が作られているので、覚えやすいお祝いとなっています。
テーマカラーは卒寿と同じく白です。
長寿大国の日本なので、今後も白寿をお祝いできる人は増えていくのでしょうか。

百寿

読み方は「ひゃく」とは読まずに「ももじゅ」と読み、100歳を祝います。
ちょうど一世紀を生きたということで「紀寿」とも呼ばれています。
100歳になるというのは、非常に喜ばしくめでたいことですよね。
まだまだ長生きできるよう、盛大にお祝いしてあげたいところです。

茶寿

読み方は「ちゃじゅ」で、108歳のお祝いを指します。
茶寿の「茶」の字を細かく分解すると「八十八」と「十」「十」ですよね。
数字を全て足すと108となるのが、茶寿の名称の由来です。
茶寿までお祝いができると、もはやレジェンドとして有名人になりそうですね。

皇寿

読み方は「こうじゅ」で、111歳のお祝いです。
皇寿の「皇」の字を分解して「白」「一」「十」「一」となり、白は100から1を引いた99だと考えます。
分解した文字を全て足すと、111歳となるのです。
日本の最高齢は2018年現在では、横浜在住の116歳の女性となっています。
皇寿を迎えることができたら、誰でもギネスブックに載る可能性が出てくるということですね。

大還暦

読み方は「だいかんれき」で、120歳のお祝いのことです。
文字通り還暦である60歳に関連した長寿のお祝いですが、二度目の還暦を指します。
日本の最高齢でもさすがに120歳は超えていないので、皇寿を迎えたお年寄りにはぜひ大還暦を目指して欲しいですね。

天寿

読み方は「てんじゅ」で、200歳のお祝いのことです。
大還暦ですら長寿大国の日本でも存在しないのに、いったいどこまで目指すつもりなのでしょうか。
実は200歳までは、長寿のお祝いが存在するのですね。
「天寿を全うする」という言葉がありますが、天寿とは200歳のことを指していたのです。
途方も無いくらいの長生きですよね。

長寿のお祝いにはどんなお祝いの品を贈る?

結婚する際は結婚式などお祝いは形式が存在しそうですが、実は長寿のお祝いには「コレ」といったような決まりはありません。
長生きをしている身近な人のために、主に家族が主催してお祝いをします。
みんなで食事会をしたり子や孫、ひ孫などと一緒に写真撮影をする人も多いようです。
元気で体に支障がない場合には、みんなで旅行を楽しむというケースもあります。

もちろん贈り物をしても良いので、お祝いする人はお祝いされる人を交えて相談してみると良いですね。
お祝いの品としては趣味に関連するものなどを中心に、喜んでもらえそうなものを選びましょう。
長寿のお祝いにはあまりに高齢になってからのお祝いでない限り、テーマカラーが決められています。
できるならテーマカラーに合わせてお祝いの品を購入すると、より雰囲気も出るでしょう。

日本のおくりものを贈る

楽天ポイントも貯まる、ギフト専門店はコチラ ▶

長寿のお祝いに贈るお祝い金について

長寿のお祝いは身近な家族の場合、旅行やお祝いの品といった「物」や「思い出」を贈ることが多いでしょう。
一方で遠くに住む親戚や知人の場合には、お祝い金で済ませることが多くあります。
長寿のお祝いに対するお祝い金はいつ、いくらくらいを目安として贈れば良いのでしょうか。
ご祝儀袋の書き方や水引の選び方などもみていきましょう。

いつ贈る?

長寿のお祝いは相手の誕生日に合わせておこなうことが多いので、誕生日を過ぎてからでは遅過ぎます。
かといって誕生日よりもあまりに前からお祝いをするのも、気が早いですよね。
一般的には誕生日の1ヶ月前から当日までの間に、お祝い金を贈るようにしましょう。

いくらくらいが目安?

長寿のお祝いにはいくらくらいのお祝い金を贈れば良いのか、悩むポイントですよね。
基本的には贈られる側との関係性がどんなものでも、1万円を目安として包む場合がほとんどです。
旅行の場合などは、周りの人間が合わせて旅行代金を折半することが多くなります。
お祝い金を包む時には、1万円を包んでおけばまず問題はありません。

ご祝儀袋の表書きは?

長寿のお祝い金を包む場合のご祝儀袋の書き方で、迷ってしまう人も多いですよね。
ご祝儀袋の表書きは「祝〇〇(長寿のお祝いの名称)」や「福寿」などが適しています。
中央上段に、濃い筆ペンで丁寧にしっかり書きましょう。

水引は何を選ぶ?

長寿のお祝いの水引は慶事に使われる金銀や赤白といった色を選び、結び方は蝶結びを選びます。
蝶結びはこの先も何度もお祝いをしたい時に使う結び方なので、先々も元気にいてもらいたい長寿のお祝いにピッタリですね。

長寿のお祝いのお礼には長寿内祝いを贈ろう

出産祝いなどを贈られたら、お礼として内祝いを渡しますよね。
長寿のお祝いも同じように、お礼に内祝いを贈る習慣があります。
お礼といっても具体的にどんなものをお返ししたらわからない、金額目安もピンとこない…悩む人も多いと思います。
長寿内祝いについてお礼のタイミングや金額、のし紙や水引の選び方をみていきましょう。

いつお返しする?

お礼をする時に長寿のお祝いから時間がたってしまうと、いったい何のお礼だったのかよくわからなくなってしまいます。
内祝いを贈る時には、誕生日から1週間以内と早めに準備するのが良いでしょう。
もし長寿のお祝いが遠方から送られてきた場合には、内祝いを贈るよりも前に電話でお礼を伝えます。
後日改めて、長寿内祝いをお送りしてくださいね。

内祝いの金額目安は?

長寿内祝いの場合、いただいた金額よりも3分の1〜半額でお返しするのが良いとされています。
お礼では3千〜5千円くらいで、お祝いの品やお祝い金を包むようにしましょう。

のし紙の表書きは?

のし紙の表書きは「寿」や「内祝い」が一般的ですが、お礼をする相手が喪中だった場合にはシンプルに「御礼」で大丈夫です。
念のため喪中などではないか、確認しておくと良いでしょう。

水引は?

長寿内祝いの水引は、慶事に使われる赤白の蝶結びを使用します。
先々も何度も長寿のお祝いができるようにとの願いを込めて、解いて何度も結べる蝶結びにするのです。

長寿のお祝いで注意すべきこととは?

長寿のお祝いは非常におめでたいことなので盛大にやりたい気持ちはありますが、注意したいこともあります。
ほんの少し意識をしておくだけで、お祝いする側もされる側も気持ちよく進められるのです。
具体的にどんなことに気を配れば良いのか、注意点をみていきましょう。

相手の健康状態を確認する

長寿のお祝いにはモノより思い出を、と旅行などを企画することも多いですよね。
長寿のお祝いの中でも還暦などではまだまだ元気いっぱいの人も多いかもしれませんが、年齢が上がるたびに移動も大変になってきます。
中には元気そうに見えていても健康状態が良くない人などもいるため、旅行などを企画する際には移動時間などを配慮する必要があるのです。
宿泊先での階段の有無など、あくまで負担をかけないようにするのが大切なのですね。

必ずしもお祝いは強制ではない

長寿のお祝いとはいっても、61歳の還暦はまだまだ若くて現役で働いている人もいるくらいです。
本人はまだ若いつもりなのに、大々的に長寿のお祝いをしてしまうと「まだ若いのに年寄り扱いするな」と反感を買ってしまうことも珍しくありません。
もし長寿のお祝いに抵抗があるようなら、無理にお祝いするよりも少しいつもより誕生日プレゼントを豪華にするなどささやかな気持ちを込めてみてはいかがでしょうか。

プレゼントの場合は色合いに注意

長寿のお祝いには、それぞれテーマカラーというものがあります。
花や物を贈る時にはテーマカラーを活用して選ぶことも多くなりますが、注意したい色合いもあります。
基本的に白と紫などの組み合わせは仏花などに用いるものなので、お祝い事には適しません。
全体的に明るい色合いになるように、今一度確認しておきたいですね。

まとめ

長寿のお祝いについて名称やお祝いの品、お祝い金やお礼の仕方を詳しくご紹介してきました。
還暦からはじまり、最終的には200歳までお祝いの名称があるとは驚きです。

お祝いの品は趣味のものなどが中心ですが、モノより思い出ということで旅行や写真撮影をする場合も多くなっています。
お祝い金は1万円程度が相場で、いただいたら1週間以内にお礼をしましょう。
長寿のお祝いは注意したいこともあるので、相手の意思を確認するなど細かい気配りをしたいですね。

 




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP