大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

寒中見舞いの文例!喪中!年賀状の返事!友人へのはがきにも

寒中見舞い ポスト
Share

created:2020.02.01 /
updated:2020.01.31

名前はよく聞く寒中見舞いですが、一体どんなものなのか、きちんと説明できる人はあまりいないかもしれませんね。

寒中見舞いは名前の通り、寒い時期に相手を気遣うあいさつですが、いろいろな目的に使える便利な存在です。

実際にどんなことを書けばよいのか、文例を紹介しながら説明します。
寒中見舞いを届けるときに必要な注意事項も紹介しますから、きっとこれからのお付き合いに役に立ちますよ。

寒中見舞いとはどんなもの?いつ出すの?

寒中見舞いは、1年でもっとも寒さが厳しい時期に、相手を気遣ってするあいさつのことです。今でははがきを送ることが多いですが、封書(便せんに書いた手紙を封筒に入れて届ける手紙)を送ってもよいし、実際に相手の家に出向いてあいさつをしても構いません。

その名前から寒い時期に出す手紙のことだと見当が付きますが、実は出せる時期がきちんと決まっています。これを知っておかないと、受け取った人に季節外れな印象を与えてしまうかもしれませんから、注意してください。

寒中見舞いが使えるのは、お正月が終わってから、立春の前の日までです。お正月の終わりは、正月飾りを外したときですから、関東では1月7日、関西では1月15日です。本当はは1月5日頃から2月4日頃までの期間を寒中と呼びますが、お正月が終わるまでは年賀状であいさつをするため、寒中見舞いはお正月が終わった1月8日頃(関西なら1月16日頃)から相手に届けます。

2月4日頃には立春となり、暦の上では春になるため、寒中見舞いは送りませんが、まだまだ寒さが厳しく体調にも不安が大きい時期です。立春以降にあいさつをしたい場合は、余寒見舞いが使えます。余寒見舞いなら、2月いっぱいは送れれますから、覚えておくとよいですね。

寒中見舞いは友人にも出せる?どんなときに出すの?

寒中見舞いは目上の人から、仲のよい友人までどんな相手にも送れます。寒くて家に閉じこもりがちになる時期に、自分の体調を心配したあいさつをされるのは、うれしいものですね。

また、自分が喪中のとき、相手が喪中のときのあいさつとしても使えますし、喪中の知らせをしていなかった人から年賀状が届いてしまったときや、逆に喪中と知らずに、年賀状を出してしまった相手に対して、寒中見舞いでおわびができます。

年賀状を出さないと、お付き合いに1年空白の期間ができてしまう場合もありますが、寒中見舞いを使うことで、それを防げます。喪中のはがきを受け取ったときに、相手のことが心配でも、寒中見舞いを出せば、さり気ない気遣いを示せますね。

寒中見舞い コタツ

どんなことを書けばよい?文例を紹介!

でも、実際に寒中見舞いには何を書けばよいのか、戸惑う人もいるでしょう。まず、冒頭に「寒中お見舞い申し上げます」とあいさつの言葉を書きます。これだけで、相手を慰める意味があります。

次に季節のあいさつを入れましょう。これは寒くてつらい思いを相手と分かち合うためにも大切です。「寒さ厳しき折 いかがお過ごしですか」でも、「春が待ち遠しい日が続きます」でもよいですが、自分が住んでいる地域ならではの内容を入れるのもよいですね。
「こちらはかわいた風が吹くので 大変です」や「毎日雪かきで 汗をかいております」などの文章は、自分の知らない土地のことを想像させてくれるでしょう。

そして自分が喪中なら「喪中のため 年頭のごあいさつは遠慮させていただきました」、年賀状が遅れたおわびなら「新年のごあいさつが遅れて 申し訳ありません」などの文章を書きましょう。

寒中見舞いに忘れずに入れてほしいのは、相手の健康を心配する言葉です。これは本来の寒中見舞いの目的でもあります。「寒さ厳しき折 どうかご自愛ください」「風邪など召しませぬよう」などの一言を書き添えると、目上の人にも温かな気持ちが伝わるのではないでしょうか。もし私が喪中で、親しい友人に寒中見舞いを送るなら、こんな文例になるわけです。

「寒中お見舞い申し上げます

こちらでは毎日冷たい、かわいた風が吹いており、春の訪れが待ち遠しい毎日です。
皆様におかれましては お変わりありませんでしょうか。

私事ではありますが、喪中のため年頭のごあいさつは遠慮させていただきました。
本年も変わらず、お付き合いをくださいますよう、お願いいたします

まだまだ寒い日が続きますが、くれぐれもご自愛ください。
暖かくなって、お会いできることを楽しみにしております」

この文例では、親しい友人を想定してるため、句読点を使いましたが、かつては、目上の人へのあいさつでは句読点を使わないといわれており、今でも年配の人の中には、気にしている人がいるようです。

読みやすさの点からも、最近は気にする人が少なくなっている句読点ですが、届ける相手が目上の人の場合は、少し気にしてみてもよいかもしれません。でも、その場合は読みやすいように、1文字分のスペースを開けるなどの配慮が必要です。

年賀状を出した相手が喪中だった!そんなときの文例は?

もし、相手が喪中だと知らないで、年賀状を出した場合は、喪中だと知らなかったこと、おわび、そして故人の冥福を祈る言葉を伝える必要があります。冒頭の「寒中お見舞い申し上げます」の後にはすぐ、おわびの言葉を書いて、気持ちを伝えてください。

「この度は喪中と存じ上げずに 年始のごあいさつを差し上げてしまい 誠に申し訳ありませんでした

お悔やみが遅れましたことをおわびするとともに 心より故人のご冥福をお祈り申し上げます」

そして、最後には相手の健康を心配する言葉を入れて、喪中の人の心を慰めてあげてください。葬儀を行ったばかりの人は心身ともに疲れていますから、健康を心配する言葉を入れるのは大切です。

また、おめでたい言葉、不吉な言葉、重ね言葉を使わないように注意してください。年賀などはつい使ってしまいそうですが、これはおめでたい言葉なので年始と言いかえてください。去年という字が入っており、不吉な言葉とみなされます。これも昨年や旧年と言いかえましょう。ますますたびたびは、重ね言葉といいます。これ以上悪いことが重ならないように使うのを控えます。

これらは面倒なマナーと見ることもできますが、葬儀を終えたばかりの人を思いやる気持ちの表れです。マナー違反のことばかりを心配するより、相手の気持ちになって寒中見舞いを送ってください。

どんなはがきを使うの?余った年賀はがきは使ってよい?

先程も紹介したとおり、現在寒中見舞いには、多くの場合、はがきが使われています。はがきは長文を書く必要がないので、気楽に書き始めることができます。はがきのデザインを選べば、相手に日だまりのような温かみを感じてもらうことができるでしょう。

余った年賀状が手元にある場合は、もったいないからそれを使いたくなる人もいるでしょう。でも、寒中見舞いと年賀状の違いを考えると、余った年賀状を使うのは止めた方が無難だとわかります。

年賀状は新しい年を迎えたお祝いの気持ちを表すものであるのに対して、寒中見舞いは寒い時期に相手を気遣ってするあいさつです。喪中の人に送ることもある寒中見舞いに、年賀状の余りを使うのは、相手に不快な思いをさせてしまうかもしれません。

もし、年賀はがきがもったいないなら、郵便局で手数料を払って年賀はがきを官製はがきに交換してもらいましょう。

官製はがきは、切手のデザインが3種類ありますが、寒中見舞いによく使われるのは、胡蝶蘭のデザインだということです。はがき用の切手だけを買う場合は、63円の普通切手を買いましょう。弔事用の図案の切手もありますが、寒中見舞いには使いません。

自宅にプリンターがあるなら、官製はがきを購入して、自分で寒中見舞いのはがきを作れます。ネットで【寒中見舞い 無料】と検索すると、無料でダウンロードして使えるテンプレートを探せます。

喪中の人に出すのにふさわしい、落ち着いたデザインから、心が温まるかわいらしいものまでそろっていますから、届ける相手によって選ぶとよいでしょう。

寒中見舞い はがき

まとめ 

寒中見舞いとはどんなもので、いつ、誰に送るのかがはっきりとわかりましたね。

また、何を書けばよいのかと思っている人のために、文例を紹介しましたから、実際に寒中見舞いを届けるときに役に立つでしょう。【寒中見舞い 文例】で検索すると、自分の状況に適した文例を探せます。たくさんの文例を見ることで、自分なりの文章を作ってくださいね。

古くからの友人や知人だけでなく、目上の人や喪中の人にも出せる寒中見舞いは、とても便利な存在です。

年賀状だけでなく、ぜひ、寒中見舞いの存在を覚えておきましょう。すてきなデザインのはがきを選べば、きっと自分の気持ちも華やぐはずです。今年は大切な人に寒中見舞いを出してみませんか?




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP