大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

クリスマスの由来や起源は?靴下にプレゼントを入れるのはなぜ?

靴下とサンタ
Share

created:2018.12.14 /
updated:2023.03.06

12月25日はクリスマスです。
ツリーを飾って、ケーキやごちそうを食べ、プレゼント交換をしたりする、楽しいイベントの1つですよね。
街でもクリスマスソングが流れ、イルミネーションが輝き、クリスマスムード一色です。

そんな楽しいクリスマスの由来や起源を知っていますか?
「キリストの誕生日」ということくらいしか知らない人が多いのではないでしょうか。
ツリーを飾るのも、ケーキを食べるのも、プレゼントを贈るのも、すべてに理由があるのです。

クリスマスの由来は?

クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日です。
イエスが名前で、キリストが「救世主」の称号です。
クリスマスは英語で書くと、Christmasです。
キリストという意味のChristと、ミサ(礼拝)という意味のmasが語源だといわれています。

クリスマスをキリストの誕生日だと思っている人も多いかもしれませんが、「誕生を祝う日」であって、誕生した日ではありません。
実は、キリストの誕生日は不明なのです。
当時のユダヤでは誕生日を記録する法律がなく、聖書にも書いてありません。

日本でも昔は誕生日を記録せず、数え年を使っていました。
お正月が来るとみんな1つ年を取るのが数え年です。
現在でも、サウジアラビアなどでは誕生日がわからない人も多いようです。

キリストが亡くなって400~500年は、キリストの誕生を祝う習慣はありませんでした。
4~5世紀になりキリスト教が広まると、以前から行われていた冬至の祭りに合わせて、キリストの誕生を祝うようになったのです。

当時ローマ帝国では太陽が神と崇められており、日照時間が短くなる秋から冬にかけて、死が近づくと考えられていました。
しかし冬至を境に日照時間が長くなるので、太陽が復活したとしてお祝いしていました。
やがて、「世の光」と呼ばれていたキリストの誕生祝いを、冬至の祭りに合わせて行うようになったといわれています。

クリスマスイブの意味は?

12月24日のクリスマスイブを、「クリスマスの前の日」という意味だと思っている人が多いのではないでしょうか。
クリスマスイブは、Christmas Eveと書きます。
Eveはevening、夜という意味の英語ですが、クリスマスの前の夜と捉えるのは少し違います。

キリストがいた時代に使われていた暦は、ユダヤ歴というものです。
現在日本で使われている暦では、夜12時になると日付が変わり1日が始まりますが、ユダヤ歴では、太陽が沈む夕方が1日の始まりとされていました。
つまり、クリスマスは「クリスマスの始まり」という意味なのです。

プレゼントはなぜ靴下に入れるの?

クリスマスプレゼントが日本ではじめて登場したのは明治時代です。
キリスト教の宗教団体が貧しい人々に配ったお菓子やおもちゃ、パンなどがプレゼントの始まりだといわれています。

キリストの誕生を祝う日と言っても、キリストに直接プレゼントを贈りません。
代わりに、人に親切にしたり優しくすることが、キリストに贈り物をすることになると考えられています。
この考えによってプレゼントを贈り合うことが習慣になり、現在のクリスマスプレゼントにつながっています。

クリスマスプレゼントといえば、子どもが寝ている間にサンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくれる、というイメージがありますよね。
4世紀にトルコにいた、カトリック教会司教である聖ニコラウスという人がサンタクロースのモデルであるといわれています。
聖ニコラウスにはさまざまな伝説があり、そのうちの1つが靴下にクリスマスプレゼントを入れる由来になっています。

聖ニコラウスは、貧しい父娘を助けるため黄金の袋を窓からこっそり投げ込みました。
その黄金の袋が、暖炉に干してあった靴下の中に偶然入ったんだそうです。
この伝説が元になり、子どもたちはクリスマスに靴下をベッドや暖炉にぶらさげるようになりました。

当時のクリスマスプレゼントは、靴下に入るような小さいサイズのものが一般的だったようです。
宗教改革期にドイツでは、靴下に入らないような大きなプレゼントをクリスマスツリーのまわりに置く習慣ができました。
これが広まり、大きなプレゼントも贈ることが可能になりました。

ケーキを食べる理由は?

もともとは、キリストの誕生を祝って食べるバースデーケーキが由来だといわれています。
日本ではケーキを食べる習慣があまりありませんでした。
クリスマスケーキを日本で食べるようになったのは、1922年にお菓子メーカーの不二家が日本ではじめてクリスマスケーキを販売したことがきっかけです。

クリスマスケーキといえば、いちごのショートケーキは定番の1つです。
白い生クリームと赤いいちごの紅白の組み合わせはおめでたいことをイメージさせ、日本でいちごのショートケーキが好まれる理由の1つです。
日本以外でもケーキを食べてクリスマスを祝う国はありますが、定番のケーキの種類は国によって異なります。

例えば、フランスで定番のクリスマスケーキといえば「ブッシュ・ド・ノエル」です。
ブッシュ・ド・ノエルとはフランス語で「クリスマスのまき」、「クリスマスの木」という意味です。
名前のとおり、木や丸太のような形をしたケーキです。
日本でも有名なケーキなので、知っている人が多いでしょう。

ドイツでの定番は「シュトーレン」という甘くて細長いパンです。
シュトーレンはドイツ語で「坑道」という意味です。
坑道とは地下につくられた通路のことで、シュトーレンはトンネルのような形をしているためこの名前がつけられたといわれています。
表面には粉砂糖がまぶしてあり、生地には洋酒に浸したドライフルーツ・ナッツなどが練りこんであります。

イタリアの定番は「パネトーネ」です。
パネトーネとは「大きいパン」という意味で、イタリアのミラノ発祥とされている菓子パンです。
ドーム型で、やわらかい生地にオレンジピールやレーズンなどドライフルーツを混ぜ合わせたものです。

イギリスでは、ドライフルーツやナッツがぎっしりつまった「クリスマスプディング」というケーキが定番です。

アメリカではクリスマスケーキを食べる習慣がなく、パイやクッキーを食べることが多いようです。

ツリーを飾るのはなぜ?

クリスマスが近づいてくると、クリスマスツリーを飾る人が多いと思います。
始まりは8世紀頃のドイツだといわれています。
その頃のドイツでは、新年などお祝いのときに木の枝を天井や家の窓などに飾る習慣がありました。
それが新年の前のクリスマスの時期にも飾られるようになり、当時の国王から世界中に広まったとされています。

クリスマスツリーといえばモミの木が定番です。
絶対にモミの木で限られてはいませんが、クリスマスツリーに使うのは葉が落ちない常緑樹が一般的です。
厳しい冬でも葉を落とさない豊かな緑が永遠の命のシンボルとされ、クリスマスツリーには常緑樹を用いるようになったといわれています。

定番のクリスマスソング

・赤鼻のトナカイ

コンプレックスだった赤い鼻が、サンタクロースの一言で長所だと気づいて元気になるトナカイの歌です。

・あわてんぼうのサンタクロース

クリスマス前にやって来てしまったり、煙突をのぞいて落っこちたりしてしまう、あわてんぼうのサンタクロースの歌です。
「リンリンリン」、「ドンドンドン」、「チャチャチャ」、「シャラランラン」などいろいろな音が出てくるので、楽しく歌えます。

・きよしこの夜

キリストの誕生について歌った讃美歌です。
日本では讃美歌の中で1番有名と言っても過言ではないでしょう。

・サンタが街にやってくる 

サビが「サンタクロース イズ カミング トゥ タウン」と英語のままになっている曲です。

・ジングルベル

ソリに乗ったサンタクロースが、鈴を鳴らしながら駆けていく様子を歌ったアップテンポな曲です。

・星に願いを

「ピノキオ」の主題歌であり、ディズニーの代表的なクリスマスソングです。

・もろびとこぞりて

きよしこの夜と同じく、とても有名な讃美歌です。

・ラストクリスマス(ワム)

1984年に発売され、今ではクリスマスソングの定番です。
本来は失恋を歌った曲です。

・恋人たちのクリスマス(マライア・キャリー)

クリスマスの時期になると、あちこちでよく聞く曲です。
「29才のクリスマス」というドラマの主題歌になり、ヒットしました。

・クリスマス・イブ(山下達郎)

1983年に発売され、クリスマスの定番になった曲です。
切ない歌詞と美しいメロディが人気です。

・白い恋人達(桑田圭祐)

2001年に、コカ・コーラキャンペーンソングとして発売されました。
クリスマスという言葉は1度も出てこないのですが、クリスマスを連想させ、クリスマスソングの定番になっています。

・恋人がサンタクロース(松任谷由実)

社会現象になった映画「私をスキーに連れてって」の主題歌です。

まとめ

クリスマス飾り

クリスマスの由来や起源、クリスマスに行うことの意味について紹介しました。
ツリーやケーキ、プレゼントの意味を考えたことがある人は少ないかもしれません。
なんとなく過ごしてきた人も多いでしょう。
次のクリスマスは意味や由来を意識して過ごしてみると、いつもと少し違うクリスマスになるかもしれませんね。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP