大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

新築内祝いにものしが必要?意味や書き方!テンプレート利用法!

新築の家
Share

created:2019.08.02 /
updated:2021.10.19

新築内祝いラッピング

自宅を新築するのは、もちろんうれしいことですが、いろいろと忙しくなります。
新築祝いをいただくことも多く、お礼の新築内祝いに悩むこともあるでしょう。

新築内祝いには品物えらびが重要ですが、それだけではなくのしやのし紙といった外側がとても大切です。

今回は新築内祝いののしについて、意味や書き方を詳しく説明します。

忙しい中、心を込めてえらんだ新築内祝いに、きちんとのし紙をかけて贈れば、きっとお礼の心が通じます。のしについて覚えれば、ほかのお祝いのときにも役に立ちますよ。

お祝いの贈り物にのしをつける!そこには大切な意味があった!

のし紙とは、あらたまった贈り物の包装紙の上にかける白い紙のことです。
お歳暮やお中元にかかっているのを、見たことがある人もいるでしょう。
お祝いにつかわれるものには、水引だけでなく、のしが印刷されているので、のし紙と呼ばれています。

のしは水引の右上に印刷されている、縦長の赤い六角形の飾りのことを指しています。
これはかつては、干したあわびを細く長くのばしたものでした。
長くのばすことを「のす」といったために、干したあわびが「のしあわび」という名前になり、今では省略されてのしと呼ばれています。

あわびは健康長寿を願う縁起物として、お祝いのときには贈り物に添えるのが習慣でした。のしは時代とともに、和紙で作られた飾りになり、現在ではのし紙に印刷されていることが多くなりましたが、それでもお祝いには欠かせない存在です。

新築内祝いは、新築祝いのお返しのような存在だと思われていますが、実は幸せのおすそ分けをするためのものです。

昔はお祝いをいただいたかどうかは関係なく、自宅を新築すると新築内祝いを贈りました。今でも新築内祝いに、お祝いの気持ちをわかりやすく表しておくことが、とても大切です。
そのため、新築内祝いにはのしがついているのし紙をかけるとよいのです。

また、新築祝いをいただいた人は、その包みを思い出してください。
新築祝いと表書きを書いたのし紙がかかっていたなら、新築内祝いにものし紙をかけるべきです。礼儀正しく接してもらったら、こちらも礼儀正しく接する、それが大人の態度というものです。

水引に込められたお祝いの気持ち!色、結び方、本数が決め手!

水引も今ではのし紙に印刷されていることが多くなりました。
のし紙の中央に印刷されているのが水引です。お祝いのときに使うのは紅白の水引ですが、まるで贈り物に結ばれたリボンのようにも見えますね。

水引には贈り物を飾ったり、封印したりする役目のほかに、結び方でどんなお祝いなのかを知らせ、縁起を担ぐ役目があります。

結婚のように1度だけがよいお祝いには、1度結ぶと引っ張っても解けない結びきりやあわじ結び、新築内祝いのように何度でも贈りたいお祝いの品には、何度でも結び直せるちょう結びを使います。

ただし、あわじ結びはあわびの形を表していて縁起がよいため、新築内祝いに使ってもよい地域があるそうです。水引をえらぶには、自分が住んでいる地域の習慣もよく確かめることが大切です。

のし紙をかけるときには、業者さんや店員さんにお願いすることも多いでしょうが、水引の結び方は必ず自分で確認をしましょう。
そのときには、地域のことに詳しい年配の方の知恵を借りるとよいですね。

水引は何本かまとめて使います。
基本は5本ですが、丁寧にしたい相手には7本使うとよいでしょう。水引はのし紙に印刷されていても、ちゃんと本数がわかるようになっていますから、本数の確認も忘れないようにしましょう。

せっかく紅白の水引をえらんでも、結び方や本数が違ってしまうと気まずいことになるかもしれません。くれぐれも確認は念入りに行いましょう。

お祝いの水引

のし紙の書き方!はっきり、読みやすく、黒々と!

水引の結び目の上の中央辺りには、何のお祝いで贈ったものかを書きます。これは表書きと呼ばれ、新築内祝いなら「新築内祝」、または「内祝」と書きます。

水引の結び目の下の中央辺りに、送り主の名前(つまり自分の名前)を書きます。名前は名字だけでも、フルネームでもどちらでも構いません。

表書き、名前の両方とも、受け取った人が誰から、何のお祝いでいただいた贈り物かがはっきりわかるように、読みやすい字でハッキリと書いてください。字の上手、下手は関係ありません。

書くのは毛筆や筆ペンがおすすめです。書きやすいかですが、ボールペンはのし紙に書くようなあらたまった場合にはおすすめできません。

書く前には、筆ペンのインクが少なくなっていないかを確認しましょう。
少なくなったインクで書いた字は、薄墨と呼ばれます。これは葬儀のときの書き方ですから、お祝いに使うと縁起が悪いと思われてしまいます。
お祝いのときは墨やインクを節約せず、たっぷりと使うと覚えておきましょう。

お祝いやお礼、気遣いまで表せる!のし紙のかけ方!

のし紙はかけ方にも種類があります。
品物にのし紙をかけて、その上から包装紙で包むことを内のしと呼びます。
包装紙で包むことで、のし紙が傷まないため、宅配便を利用する人に多く使われる方法です。
また、のし紙が隠れて、奥ゆかしい印象を与えるため、内祝いには内のしが多くえらばれているようです。

包装紙で包んだ上からのし紙をかけることを外のしと呼びます。
これは誰から、何のお祝いで贈られたものなのかが一目でわかります。
直接相手に手渡しする場合なら、外のしをえらぶと、わかりやすくてよいかもしれません。

また、品物の裏でのし紙が重なる場合に、お祝いのときと葬儀などの不祝儀では方法が違います。向かってののし紙を上に重ねるのが慶事掛けで、お祝いのときの重ね方です。

ののし紙を重ねるのは弔事掛けで、不祝儀のときの重ね方です。ほんの小さなことですが、のし紙の重ね方で意味がまったく違ってしまいます。

きちんとお礼の気持を相手にわかってもらうためには、のし紙の重ね方にまで注意を払うことが必要です。

こんなことを知っていても、役に立つときがくるのかと疑問を感じる人もいるかもしれませんが、知っていれば新築内祝いの品物を購入するときに、宅配便だから内のしにしてください、などと業者さんや店員さんにお願いができますね。

のし紙のかけ方でも、お祝いやお礼の気持、相手の方への気遣いを表すことができますから、覚えておいて損はありません。

新築祝いののし紙

自分で用意するのは大変?だから無料テンプレートを利用する!

のしやのし紙について、わかってくると自分で用意するのは大変そうだ、と考える人もいるかもしれませんね。

でも、大丈夫です。のし紙はほとんどの場合、新築内祝いの品物を購入するお店で用意してくれます。
表書きや名前まで、サービスで書いてくれるお店もたくさんありますから、ぜひ利用してください。

ただ、のし紙に何と書くかは自分が指定しなくてはなりません。
業者さんや店員さんはアドバイスはしてくれますが、それを受け入れるかどうかを決めるのは自分自身です。

だからのしやのし紙については、人任せにしないで自分でもよく理解していることが大切なのです。

自分でのし紙を用意しなくてはならない場合、まず心配になるのは、自分でのし紙に表書きや名前を書く必要がある、ということでしょう。

最近は、のし紙の無料テンプレートをダウンロードできるサイトがあります。
表書きや名前を書き入れた状態で印刷できますから、字に自信がない人やたくさんの新築内祝いを贈る人にはありがたい存在です。

また、のし紙には白い無地のものが多いですが、このようなサイトでは、柄のついたのし紙を印刷できます。
鶴や亀の柄なら、一気にのし紙がおめでたく華やかになるので、相手の方との関係を考えながら、使ってみるのも楽しいですね。

のし紙というと、昔ながらのしきたりだから面倒だとか、むずかしいと考えるかもしれませんが、プレゼントを自分で包装してリボンをかけることと大きな違いはありません。

それどころかのし紙で、お祝いやお礼の気持、相手の方への気遣いまでが表せるのですから、とても便利なものです。使わないのは、もったいないことですよ。

まとめ 

今回は新築内祝いののしについて、解説しました。
のしの意味や、のし紙の書き方・かけ方だけでなく、水引の結び方について詳しく説明しました。

新築内祝いには品物だけでなく、外側ののしやのし紙が重要だということがわかってもらえたのではないでしょうか。のしやのし紙についての正しい方法を理解して、自信を持って新築内祝いを贈ってください。

自宅を新築して、新しい生活をスタートさせることができるのは、周りの人たちの支えがあったからです。
新築祝いをくださった方には、きちんと新築内祝いを贈って、身も心もすっきりした状態にしましょう。

きっとすてきな生活がスタートするはずです。

 

内祝い、お返しギフトの専門店 Myroom GIFTへのリンクバナー




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP