大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

五節句の意味や由来は?五節句の日にちやお祝いの方法!マナーやお料理について

扇子と雛人形
Share

created:2019.09.22 /
updated:2022.05.28

日本には五節句と呼ばれる行事があります。
1年間の間に5回あり、まとめて五節句と呼ばれています。
そこで今回、五節句の日にちや意味や由来、お祝いの仕方やお祝いの方法、マナー、食べるお料理についてご紹介していきます。

五節句の意味とは

 

五節句の五は年に5回あるという意味ですね。
五節句の節は季節の変わり目という意味で、節句とは季節の節目に五穀豊穣や子孫繁栄、無病息災を願い神様にお供えをする、邪気を払うなどの意味で行事が行われています。
節句は節供ともいわれるもので、神様にお供えする食べ物のことを指していますよ。

五節句の由来は?

五節句はもともと唐の時代より中国から伝わってきました。
中国では奇数は演技のよい日であり、偶数は縁起が悪い日だと考えられています。

しかし、奇数の月と奇数の日は奇数が重なり偶数になるということで避けるべく季節ごとに旬の食べ物を食べることで、生命の力をもらうことができると考えられており、力で邪気を払う目的で辟邪という行事が行われていました。
中国の唐の時代には制度となっており、奈良時代に日本に伝わってきました。
江戸時代になると、初期に幕府が公的な行事や祝日として定められ、大名や旗本などがお祝いを行っていました。
その後徐々に一般的な人にも広がり、農業の節目節目で古来からの風習も合わさり、現在の五節句の形になりました。
旧暦から新暦に改暦されるときには、五節句の制度が廃止されたものの、年中行事として定着しました。
奈良時代から始まった五節句が平和、令和になっても続いています。

五節句はいつ?各日付

人日(じんじつ)の節句

1月7日
別名は七草の節句です。

上巳(じょうし)の節句

3月3日
別名は桃の節句です。

端午(たんご)の節句

5月5日
別名は菖蒲の節句です。

七夕(しちせき)の節句

7月7日
別名は笹の節句です。

重陽(ちょうよう)の節句

9月9日
別名は菊の節句です。

五節句それぞれの内容

七夕飾り

人日の節句の内容

人日の節句では、前の年の厄払いを行い、新しい一年の無病息災を祈願する日となります。
当日の朝には春の七草がゆを食べます。
七草がゆを食べることにより、万病や邪気を払うことができると言われています。
また、お正月の祝酒にて弱ってしまった胃腸を休めるために、おかゆに薬草を入れて食べたのが始まりとも言われています。

上巳の節句の内容

上巳の節句は女の子の節句としても知られている桃の節句です。
本来は川で身を清めて不浄をできる洗い流すという行事でした。

その風習がいまでも残り、流し雛やひいな遊びなどの現在の形になっていきました。
女の子が健康で健やかに成長ようにという意味が込められています。

端午の節句の内容

端午の節句は男の子の誕生を祝ったり、健やかな成長を願う行事です。
菖蒲の節句とも呼ばれ、門に飾った菖蒲が尚武に通づるということで、立身出世を祈り、鎧兜などが飾られるようになりました。
現代では男の子だけではなく、“こどもの人格を重んじ子供の幸福をはかり、母に感謝する日”としてこどもの日として祝日となっています。
また田植えに備えて女性が身を清めるお祭りという中国の風習もありました。
こどもの日に飾られる鯉のぼりは中国では故事であり、立身出世を象徴しています。

七夕の節句

彦星と織姫の伝説が由来となった行事です。
また女性の針仕事の上達を願う中国古来の行事でもあります。
日本古来の豊作を祈るお祭りも合わさり、七夕の節句と言われています。
笹竹の節句とも呼ばれています。
短冊に願いを書いて笹竹に吊るすことで、願いが叶うという風習が一般的となっていますね。

重陽の節句

重陽の節句は菊の着せ綿に染み込ませた露で身を清める行事です。
菊酒を飲み、健康や長寿を願います。
桃の節句で飾った雛人形を虫干しにするために飾る後の雛という風習もありますよ。

五節句に食べるお料理や食べ物

お料理

五節句のときに食べるお料理や食べ物があります。
食べることにより邪気を払ったり、健康を祈ったりします。

人日の節句

お料理:七草粥
邪気を払う植物:春の七草(ゴギョウ、ナズナ、セリ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)

上巳の節句

お料理:菱餅、桃酒、ちらし寿司

邪気を払う植物;桃、蓮、母子草

端午の節句

お料理:ちまき、柏餅

邪気を払う植物:菖蒲、蓮

七夕の節句

お料理:素麺

邪気を払う植物:瓜

裁縫の上達を願い素麺を食べる風習が残っています。

重陽の節句

お料理:菊酒

邪気を払う植物:菊

初めての五節句は初節句としてお祝いを・・・

子供が生まれて初めて迎える五節句の端午の節句と上巳の節句は初節句としてお祝いを行う風習が日本ではあります。

初節句の節句飾りは?

初節句では節句飾りを飾ります。
雛人形や五月飾りの鎧兜は母親側の実家が購入するのが一般的です。
母方が節句飾りを購入し、稼ぎ先の家庭に持っていくのが主流。
しかし、風習には地域性があるので、両家がどう考えているのかを確認してから購入を決めたほうがよいです。
両家で風習が異なる場合は子供が籍をおくほうの家庭のルールに合わせて従ったほうがよいですね。
子供の両親が人形を購入しにいくということもあります。

女の子の場合・・・雛人形に五人囃子や三人官女を購入したり、市松人形やつるし雛を購入します。
雛人形を購入せずにつるし雛を飾る地域もありますよ。

男の子の場合…鯉のぼりや鎧兜を購入します。

生まれて間もないときは?

生まれて間もないときの節句は初節句なので特別ですね。
しかし、床上げ三週間を過ぎる前や、赤ちゃんの首が座っていない、母親が産後間もないときは体への負担が大きいので、翌年の節句にお祝いしても良いです。

五節句のお祝い金やお祝い返しのマナー

五節句の初節句にはお祝い金を用意したり、お祝い返しのマナーなどもあります。
甥っ子や姪っ子が初節句を迎えた場合は、無事に育った喜びや幸福を祈りお祝いします。

孫に渡す場合の初節句のお祝い相場

孫に渡す場合の初節句のお祝い相場は、節句飾りの購入代金として渡す場合もあったり、様々なパターンがあります。

  • 両家半分ずつで子供の両親にお祝いを渡し、両親が必要な物を購入する
  • 母方の祖父母が嫁ぎ先の父方の祖父母へお祝いを渡し、父方の祖父五が必要なものを購入する
  • 母方の祖父母が用意し、父方の祖父母の家に品物を持っていく

金額としては、100.000円~が相場です。

両家の夫婦で相談し、トラブルに発展しないように、全員で話し合い決めることが大切ですね。

姪っ子や甥っ子に渡す場合

姪っ子や甥っ子の初節句にお祝い渡す場合は、金額としては、5.000円~10.000円前後です。
金額をそのままお祝い金として持っていくのもよいですが、プレゼントやギフト券で贈るのもよいです。

初節句のお祝い金のし袋は?

初節句の場合、30,000円を超えない場合は、紅白の水引ののし袋を使用します。
一方30,000円を超えている場合は、水引が結ばれているのし袋を使用します。
100,000円からは、和紙などが使用されている豪華なのし袋を使用するとよいです。
初節句のお祝いのときは、必ず紅白五本蝶切りという蝶結びののし袋を使用しましょう。
きれいで豪華に見えますが、結婚式などで使用するご祝儀袋を使用するのは避けます。
結婚式などで使用するご祝儀袋は一度結んだら固く取れないという意味があり、一度切という願掛けがあるので、初節句のときに使用するととても失礼な意味のお祝い金となってしまうので十分ご注意下さい。

初節句のお祝い返し、内祝いの方法は?

【祖父母にお返しするとき】

祖父母へのお返しは基本的には必要ありません。
お祝い金を全額節句人形の購入に当てるとよいです。
人形を飾ったあとに、自宅に招いたり、飾った人形とともに子供の写真を撮って送ったりすると良いです。

【親戚にお返しするとき】

親戚にお返しするという場合、パーティーや食事会を開き、そこでお祝いを頂いた場合は、食事や手土産などでお返ししているという形になるのでお返しはいりません。
しかし、お祝いの席を用意していないというばあいは、内祝いと書いてあるのし紙を使用し、お菓子などを贈るとよいです。
頂いたお祝い金の2分の1から3分の1程度を目安としてお返しします。

【友人・知人へのお返し】

友人や知人にお返しする場合、基本的にはお礼のメッセージを贈るだけで良いです。
血縁関係がないのにも関わらずお祝いをしてくれる友人や知人のお祝いは、義理、建前のない純粋なお祝いです。心からのお祝いには心からのお返しをしましょう。

まとめ

五節句とは古くから伝わる伝統や風習に基づいた1年に5回の   行事でした。
各行事に合わせ、邪気を払ってくれる食べ物やお料理を食べ、健康で清々しい一年を過ごしましょう!
お祝いの食事会やパーティーを毎年開くというのもよいですね。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP