大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

三種の神器とは天皇が受け継ぐ秘宝!保管場所・儀式に鏡がない理由も解説

Share

created:2019.11.17 /
updated:2019.11.22

日本人なら誰もが一度は聞いたことがあるであろう「三種の神器(さんしゅのじんぎ)」。

天皇陛下の「即位礼正殿の儀」が行われた2019年10月22日には、三種の神器のひとつである「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」がTwitterでトレンド入りしました。

皇族や天皇でさえも本物をご覧になったことはなく、多くの面が謎に包まれています。
今回はそんな三種の神器の実態に迫るべく、その意味からルーツ、保管場所、儀式に鏡が使用されない理由まで詳しく解説していきます。

三種の神器の意味!日本の天皇のみが継承する3つの秘宝

皇居二重橋

三種の神器とは、天皇に代々受け継がれてきた3つの秘宝、

  • 八咫鏡(やたのかがみ)
  • 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
  • 草薙剣(くさなぎのつるぎ)…天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)ともいう

の総称です。
正当な皇位継承者だけが持つことのできる神宝であり、正当な皇位を証明する大切な御守りとして伝えられてきました。

天皇が崩御または譲位される際、皇位を継承した証として、「剣璽等承継(けんじとうしょうけい)の儀」にて次の天皇に三種の神器が受け渡されます(「剣璽」とは剣と勾玉のこと)。
2019年5月1日にこの承継の儀が行われ、元号が「令和」に変わったことは記憶に新しいですね。

三種の神器はミステリアス!実物を見た人はいない

これらの秘宝はいつ作られたのかすらよくわかっておらず、天皇ですら実物を見たことがないほど謎に包まれています。
即位の礼では勾玉と剣が登場しますが、剣は形代(かたしろ:複製品)です。
本物はそれぞれ神社や皇居内に安置されていると信じられていますが、形代ですら誰も実物を見ることはできません。

過去に八咫鏡や草薙剣を見たという者の証言はあり、文書でも語り継がれてきたものの、残念ながら信憑性は定かではありません。
本物は実在するのか、紛失してしまったのか、それすらわからないのが実際のところです。

勾玉と鏡はアマテラスオオミカミを外へ出すために作られた

勾玉

三種の神器の起源は、太陽神・天照大神(アマテラスオオミカミ)が登場する「天岩戸(あまのいわと)神話」の時代にまで遡ります。
奈良時代の歴史書「日本書紀」に記述されている神話をご紹介しましょう。

日本神話の神・スサノオが天上界へ向かうが…

あるとき、須佐之男命(スサノオノミコト)が亡き母・伊弉冉尊(イザナミノミコト)がいる異界「根の国」へ向かう前に、姉のアマテラスオオミカミに挨拶しようと高天原(たかあまはら=天上界のこと)に上りました。

しかし、アマテラスオオミカミは弟が高天原を侵略しに来たと勘違いし、武装して対応したそうです。
スサノオは潔白を証明するために誓約を行い誤解を解きますが、高天原に滞在できるとなると、建物の中に皮を剥いだ馬を落とすなどひどい乱暴を働いたのです。

スサノオを恐れたアマテラスオオミカミが洞窟に!

スサノオの行動を恐れたアマテラスオオミカミは「天岩戸」という洞窟に引きこもり、世界は暗闇に包まれてしまいます。
そこで八百万の神々は、アマテラスオオミカミの意識を外へ向けさせようとさまざまな儀式を行います。
職人集団が大きな鏡や勾玉を作り、木綿で作られた供え物と一緒に木の枝に吊り下げ、岩戸の前に置いて祈祷を行いました。

祈祷の最中に神の一人が楽し気に踊っていると、外の様子が気になったアマテラスオオミカミが岩戸を開けて顔を出したため、その手を取り外に引っ張り出して無事世の中に光が戻ったというお話です(ちなみにスサノオには厳重な罰が課され、高天原から追放されました)。

このとき、アマテラスオオミカミを誘い出すために作られたのが「八尺瓊勾玉」と「八咫鏡」だったのです。

三種の神器「草薙剣」はヤマタノオロチの尾からできた

二本の刀

では残りもうひとつの秘宝「草薙剣」は何なのかというと、スサノオが8つの頭を持つヘビ「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)」を退治したとき、その尾から取り出した剣です。

正式名称は「天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)」。
この剣を使うといつも空に群れ雲が発生するため、不思議に思ったスサノオは「私のような者が持つべき剣ではない」と天上のアマテラスオオミカミに献上しました。

天叢雲剣はヤマトタケルノミコトに授けられ「草薙剣」になった

天叢雲剣が「草薙剣」と呼ばれるようになった謂れはこうです。

古代日本の皇族・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東邦征伐に向かった際、叔母の倭姫命(ヤマトヒメノミコト)からこの剣を授けられました。
野火にあった際、この剣で草をなぎ倒して難を逃れたことから「草薙剣」に改名されたといわれています。

草薙剣=天叢雲剣というのが通説になっていますが、2つは全くの別物である(草薙剣が漢の宝剣と同じ伝承を持っていたため、皇室の神剣とした)という説もあります。

即位の礼で必ず雨が降るのは草薙剣の影響?

雨や雲にゆかりのあるこの剣。
天皇陛下の御即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」が行われる際、剣と勾玉が使われるのですが、毎回不思議と雨が降ることで知られています。

2019年10月22日に即位礼正殿の儀が行われましたが、東京では朝から午前にかけて強い雨と風に見舞われていました。
しかし、いざ儀式が始まるころには雨と風はやみ、一部ではきれいな虹を見ることもできたそうです。

「午前中の雨は剣の影響ではないか」「急に雨がやんだのは神様の御業?」と、Twitterなどを中心に話題になりました。
現代にも受け継がれる日本のファンタジーのようで、とても面白いですね。

ニニギノミコトが三種の神器を持って人間界に降臨した

これまで読んできてお分かりいただけたように、3つの神器は元々天上界で生まれた神宝でした。
どのような経緯で下界(人間界)に受け渡されのでしょうか。

日本書紀の記述によると、アマテラスオオミカミは孫の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)に三種の神器を授け、「豊葦原水穂国(とよあしはらみずほのくに=日本のこと)を高天野原のように素晴らしい国にするため、地上に降りるように」と命じました。

この命を受け、ニニギノミコトは3つの神宝を携えて日向国(現在の宮崎県)の高千穂峰に天降り、天皇家の祖先になったと伝えられているのです。
これを「天孫降臨(てんそんこうりん)」といいます。

崇神天皇の代に鏡と剣の「形代」が作られた

その後、初代天皇・神武天皇から第十代・崇神(すじん)天皇の代までは、これらの神宝と同じ床で寝食をともにしていました。
しかし、崇神天皇はその神力の強さから同居するのは恐れ多いとお感じになり、鏡と剣は宮中から出して別のところへお祀りしたそうです。

そのため現在の皇居に安置されている鏡と剣は、本物から神力を分配した「形代」というレプリカのようなものなんです。

三種の神器は本物と形代で保管場所が違う!

熱田神宮

三種の神器には本物と形代があることが分かりましたが、それぞれどこに安置されているのでしょうか。
一つひとつご紹介していきますね。

八咫鏡

本物の八咫鏡は伊勢神宮に御神体として秘蔵されており、形代は皇居の賢所(かしこどころ)に安置されています。

アマテラスオオミカミがニニギノミコトに「この鏡を私だと思い、同じところに寝て大切に祀るように」と命じたことから、三種の神器のなかでも特に力が強く神聖だと考えられているんです。
このことも、宮中に保管されている鏡が形代である理由なのかもしれません。

八尺瓊勾玉

これまでは皇居内、上皇ご夫妻の寝所の隣にある「剣璽の間(けんじのま)」に安置されていました。
2019年5月1日の天皇のお代替り以降は、天皇陛下がお住まいになる赤坂御所で剣(形代)とともに保管されることになりました。

3つの秘宝のうち勾玉は形代がなく、本物だけが存在しているため保管場所もひとつだけです。

草薙剣(天叢雲剣)

本物は愛知県名古屋市の「熱田神宮(あつだじんぐう)」に祀られており、同神社のご神体でもあります。

鏡と同様に形代が作られ、勾玉と一緒に剣璽の間に保管されていましたが、こちらもお代替りに伴い赤坂御所に移動されました。

鏡はどこに?皇室の儀式に鏡が使われない理由

剣璽等承継の儀や即位礼正殿の儀を行う際、勾玉と剣は皇居から持ち出されますが、鏡だけは登場しません。
その理由は、八咫鏡は三種の神器のなかでも特に神聖で力が強く、移動が禁じられているから。

また、八咫鏡は宮中三殿のひとつ「賢所」のご神体とされているため、動かすことができないという背景もあります。
アマテラスオオミカミが宿っているともされていて、最も重要な秘宝のため厳重に取り扱われているんです。

三種の神器は時代を超越したロマンのある秘宝だった

今回は日本の皇室に代々受け継がれてきた三種の神器について、意味や保管場所、儀式に鏡がない理由を解説してきました。

八咫鏡にはヘブライ語が書かれていて皇室とユダヤにつながりがあるという説や、草薙剣は壇ノ浦の戦いで海に沈んでしまったという伝承など、興味深い話がいくつもあります。

三種の神器は天皇でさえも実物をご覧になれない秘宝。
つまり、現在神社に祀られている神宝が実は本物ではなく、後で作られた複製品である可能性すら否定できないのです。

とても神秘的でロマンがあり、考えているだけで楽しくなってしまいますね。
今後、皇室の儀式で剣が使われる際は雨が降るかどうか、といった点も気にしながらその歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP