大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

葬儀後はどうするか知りたい!遺族&参列者のやるべきこと

喪服を着た男女
Share

created:2019.03.06 /
updated:2019.03.08

大切な誰かが亡くなる事は、言葉にならない寂しさがあるでしょう。ですが葬儀後も遺された人には、当たり前の日常が始ります。
悲しみが癒えるまもない時期ではありますが、葬儀後も遺族は手続きや挨拶などに追われてしまうことでしょう。

そうとは知っていても、実際に自分が当事者になると、やることがまとめられないのは当然のこと。突然のことに、気持ちも落ち着かないはずですよね。

そんな方は葬儀が執り行われた後、一体どうしたら良いのかと悩んでしまうこともあるでしょう。
そこでこちらでは、葬儀後にどのようなことをするべきなのか、またどんなマナーがあるのかをまとめていきます。

葬儀の後は急ぎの手続きが必要

故人亡き後、急いで行わなければいけないのが、手続き関係です。
人が亡くなった後の手続きと聞くと、知識のない方は何から始めてよいかわかりませんよね。
まずは公的なものを先にする必要があります。
死後14日以内に済ませる手続を、ご紹介しましょう。

・死亡診断書
こちらは死亡後、すぐに診断書をもらいます。

・死亡届
死亡を認識した日から7日以内に届けます。

・光熱費やクレジットカードの名義変更、解約
他にも運転免許証なども、時間のある時にそれぞれの機関に問い合わせをしてどうするべきか確認します。

・年金受給手続き
こちらは厚生年金なら10日、国民年金なら14日以内

・介護保険
死亡してから14日以内

・住民票の抹消
死亡から14日以内

・世帯主の変更
死亡から14日以内

次にご紹介するのは、葬儀後1ヵ月から1年以内のものです。
猶予があるとはいえ、早めの手続きをおすすめします。

・団体信用生命保険の支払い
死亡後2ヵ月以内

・相続放棄
死亡後3ヵ月以内

・相続性の申告、納税
死亡後10日以内

・確定申告
・納税
死亡後4ヵ月以内

次にご紹介するのは、葬儀後2年以内に手続きが必要なものとなります。  

  • 生命保険金請求
  • 国民年金死亡一時請求
  • 健康保険加入者の埋葬請求など
  • 高額医療費の請求

などがあります。

葬儀後、5年以内のものもあります。
国民年金の遺族基礎年金の請求などですね。
これらの手続きは、葬儀前後から5年以内に行わなければならないので、忘れてはいけないものとなります。

忙しいとは思いますが、しっかりスケジュールを管理しながら行いましょう。

葬儀後に遺族が忘れてはいけないことは?

葬儀がまず無事に終わったところで、数日以内に葬儀会社に葬儀の費用を支払います。
葬儀の費用は通常葬儀後に請求されることが多いのですが、葬儀会社が立て替えているものもあるので、まとめて一括請求をされるのです。
その支払い請求書が届いたら、すみやかに支払いを済ませます。

手続き等もありますが、まず遺族が計画をたてる必要があることは、四十九日法要のこと。
これは文字通り、死亡した日から49日目に行われる法要のことなのですが、ここで故人は納骨されることとなるのです。
四十九日が執り行われる前に終わらせなければいけない手続きもありますので、そのあたりをしっかり確認しつつ、法要の準備をはじめます。

まず四十九日法要をする場合は、どこで行うかを決めましょう。
お寺でやる場合は菩提寺を調べ、四十九日法要をしたい日が空いているかどうかを聞きます。
四十九日法要は、死亡後49日を超えてはいけません。

もしも親戚の都合などで土日が良い場合は、できるだけ早めに予約をいれます。
その時に決めたいのが、会食をするのかどうか。
法事後にそのまま解散になるのであれば問題ありませんが、会食を考えている場合はそのお寺でお弁当などをオーダーできるのか。
もしも無理な場合は、近くに会食用のお店があるのかなどを予約状況も含め、確認しましょう。

そこまで決まったら、法要に来てくれた方に渡す返礼品を探します。
返礼品は好みというよりも、日持ちするもので選びます。
見当がつかないという方は、海苔やお茶などで探すと良いですね。

また同時に、香典返しもしなくはいけません。
香典は通常相場が決まっていますが、稀にお付き合いの長さにより多額を持参してくる参列者もいます。

最近は香典返しは通夜や、葬儀当日に渡すことが増えています。
ですがもしも相場を超えている場合は、葬儀当日に持ち帰ってもらったもの以外に、さらに香典返しを送りましょう。
これは49日までにするのが、マナーとなっていますので注意してください。
その後は手続き関係と並行して、形見分けを行い、次の一周忌の準備をします。

葬儀後に会社などへの挨拶は?

自分の肉親などが亡くなり、葬儀を執り行うこともあるでしょう。
その場合は勤務している会社から香典や弔電、供花などが送られてくることもあります。

では、葬儀後にはじめて会社に出勤した際、一体どのようま対応をするのが良いでしょうか?
その場合、朝礼がある会社では朝礼で時間を少しもらい、同僚や上司に挨拶をするのが最善です。
どんな理由であれ、会社を休んだことには変わりありません。
社会人としてまずはそのお礼を述べ、またさらに香典や弔電などのお礼を述べるようにします。

また注意点としては頂いたものが「香典」であったとしても、香典というのは現金を連想させてしまうこともありますので、「皆様のお心遣い」などと、やんわりした言い方に変えてしまうのがおすすめです。
「香典を有難うございました」というのは、あまりマナーとして良くありませんね。
また葬儀に直接足を運んでくれた同僚、上司には、時間を見てお礼を言うのも忘れない様に。

やはり参列してくれた気持ちを大事にし、直接お礼を言うのは大人としての常識です。
目上の方や上司には、これから仕事に邁進するということも伝えておくと良いですね。

葬儀後にメールでお礼を言うのはOK?

葬儀に参列してくれた方には、返礼品と一緒に会葬礼状を渡していますよね。
一応そこで参列者へのお礼は終わっているのですが、どうしても個別にお礼を言いたい、または遠方で香典だけを送ってきてくれたという場合もあるでしょう。

その際にはメールで、お礼を伝えて良いのかと悩みますよね。
基本的には葬儀後のお礼は、メールで返すことは失礼にあたります。
上司や目上の方などは、必ず直筆でお礼状を書いて送りましょう。

ですが例えば親しい友人であった場合などは、メールでも良いかもしれません。
長い付き合いの方であれば、故人の様子も知ってるでしょうし、自分のこともわかってくれていますよね。
ただメールでもしもお礼を言う場合は、自分も相手も同じくらい長い付き合いであるとわかっている場合のみにします。もしも不安であれば、必ず手紙を送りましょう。

葬儀後の参列者のマナーとは?

葬儀に参列した後、参列者が守らなければならないマナーはあるのでしょうか?
まず葬儀後すぐのマナーとしては、火葬場への同行の問題です。
火葬場へ同行を求められた場合は、できるだけ了解してください。

また促されていないのに、自分から同行を願い出るのはタブーです。
これは四十九日法要においても、同じことが言えます。
自分が決めることというよりは、ご遺族が決めることですの相手からのアクションを待ちましょう。

ですがもしも法要の案内を貰わない時であっても、お墓参りなどに行きたい場合は、法要の後に連絡をし許可を得ましょう。
その後故人の遺品を形見分けすることもあるのですが、形見分けもご遺族から連絡を貰った場合は断らないのがマナーです。
当然ですが、形見分けを自分から願い出るのもNGなので、失礼のないように気を付けます。

ただしいくらご遺族の希望であったとしても、明らかに高価な物などは辞退をしても大丈夫です。
これは分相応ではないと感じたら、相手に不愉快のない言い方で丁寧に辞退を申し出ましょう。
またその年の年賀状は送らないのが常識ですが、もしもご遺族の様子が気になる場合は寒中見舞いなどとして、お手紙を送るのも良いかもしれません。

まとめ

こちらでは葬儀後に遺族がしなければいけない手続きや、参列者のマナーなどをご紹介してきました。
知らないと大人として恥ずかしい思いをすることも多いので、必ず頭に入れておきましょう。
ですが基本的に葬儀後は、遺族からのアクションでどうするかを決めるのが無難です。
自分から積極的に連絡をとったり、相手の困る様な申し出は控えなければいけませんね。
相手の心中を察し、節度ある態度を心がけましょう。

 




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP