大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

節分の豆まきの由来と意味!豆がもったいない?正しいやり方とは

豆まき カレンダー
Share

created:2020.02.05 /
updated:2022.10.17

春を待っている寒い季節に、豆まきは明るい気持ちを運んで来てくれる行事ですね。

子どもたちと一緒に楽しめる豆まきですが、いつ行うのか、はっきりとわかっている人は少ないかもしれません。

今回は豆まきにはどんな由来と意味があって、いつ行うのかをお知らせします。また、単に豆をまくといっても、どうしたらよいのかわからない人のために、正しいやり方もお知らせします。豆まきについてよく知っておいて、家族みんなで楽しめるようになってくださいね。

豆まきは節分の行事!節分はいつ?その由来とは

豆まきは節分に行われる行事です。節分は毎年2月3日頃で、名前の通り季節の分かれ目です。現在、節分は私たちが豆まきをする立春の前日を意味するようになっていますが、立夏、立秋、立冬の前日も節分に当たります。立春といっても、まだ冬の真っただ中ですが、これは昔と今では使っている暦が違うためです。

昔は季節の分かれ目に邪気(鬼)が生まれるといわれていたため、邪気を払うための行事が必要になりました。邪気とは、人間にとっての不幸なことの総称と考えるとよいでしょう。具体的には、災害や病気などのことです。昔の人たちは、これらをみな鬼の仕業と考えました。

確かに現在でも節分の頃には、インフルエンザが流行したりしますから、昔の人たちの気持ちは私たちにも理解できますね。

とくに立春の前日は、現在の大晦日のような存在だったため、念入りに鬼を払って、新しい年を迎えました。

節分に鬼を追い払うのは、最初は宮中の行事でした。これが由来となって江戸時代には庶民も行うようになりました。実際にどうやって鬼を追い払ったのかというと、をまいたのです。

なぜ豆をまく?豆の意味とは

なぜ豆が鬼を払うのか不思議に思う人もいるでしょう。

豆を含む穀物には昔から、生命力があること(芽を出して大きく育ちますから)から、魔除けの力が備わっていると考えられていました。また、豆という名前が、鬼の目にぶつけると滅する(滅ぼす)ことができる、魔滅に通じるとも考えられたのです。

ただの語呂合わせと侮ってはいけません。室町時代には豆まきの記録がありますから、人々が長い間、豆まきによって鬼を払い、新年を迎えてきたことがわかりますね。

豆は炒った大豆が多く使われます。現在は炒った大豆を福豆としてスーパーなどで販売しています。邪気を払った後の大豆は、いろいろな厄を負っているため、まいた後の大豆から芽が出ることは、縁起が悪いと嫌われました。そこで芽が出ないように、炒り大豆が使われるようになりました。

北海道や東北など、地域によっては殻付きの落花生を豆まきに使います。これはまいた後に、拾いやすいことが大きな理由です。また、殻付きの落花生は見つけやすいので、食べ物がムダになりません。

まいた後の豆がムダになるのが気になる人にはうれしい習慣ですね(ただし、落花生も炒り大豆も、3歳以下の子どもの誤嚥事故やアレルギーの原因になる怖れがあります。殻付きのままなら平気だろうと思っていても、勝手に割って食べてしまった実例もあります。細かく砕いても、落花生、炒り大豆ともに誤嚥事故の危険は減らないそうですから、小さな子どものいる家庭では、豆まきには十分に注意してください)。

豆まき 豆

豆まきの正しいやり方!鬼を効果的に追い出すために

豆まきに使う豆は、節分当日の夜まで、枡に入れて神棚に上げておきます。

枡に入れることで、豆の力が増す(これも語呂合わせですね)といわれています。大豆を使う場合は炒ったものを用意するか、自分で炒りましょう。フライパンなどに油を引かずに、大豆を直接入れて、ガスコンロなどで加熱します。大豆の皮がはじけ、よい香りがしてきたら、火が通った証拠です。

鬼は夜にやって来るといわれているため、豆は夜にまきます。豆をまくのは家長の役目ですが、年男や年女(その年と同じ干支の生まれの人)、厄年の人がいる場合は豆をまいてもらいましょう。年男、年女は縁起がよく、鬼を払う力が強いし、厄年の人が豆をまくのは厄払いになるといわれています。

鬼が外に出て行くように、窓や玄関を開けて「鬼は外」の掛け声とともに豆を部屋の中から外へ向かってまきます。鬼を追い出すためには、奥の部屋から玄関に向かって、豆をまいて進むとよいでしょう。

次に鬼が戻ってこられないように窓や玄関を閉めてから、「福は内」の掛け声とともに部屋の中に豆をまきます。

最後にまかれた豆を自分の年と同じ数だけ食べます。地域によっては1つ多く食べると、体が丈夫になって、カゼを引かないといわれています。おせち料理でも、豆を食べるとマメになる(健康でよく働ける)などといいますから、節分の豆を食べるのも、同じ効果がありそうです。

豆まきのやり方は、地域によって違いがありますから、昔から住んでいる人に話を聞いて、独特のやり方を教わるのもよいですね。

節分には豆まきをするだけじゃない!いろいろある風習とは

節分には豆まきの豆を食べるだけでなく、地域によって独特な行事食があります。現在は日本全国で有名な恵方巻きですが、発祥は大阪だといわれています。

西日本にはイワシの焼き魚を食べる、節分鰯(せつぶんいわし)という風習がありますし、節分が大晦日のような存在だったことから、年越しそば(現在では節分そばと呼ばれていることも)を食べる地域もあります。関東地方では、節分にけんちん汁を食べることが多いようです。

イワシには鬼が嫌う臭いがあるといわれていますし、けんちん汁は冬に豊富に取れる根菜類をたっぷり使ってあり、体も温まります。自分が住んでいる地域の行事食の由来や理由を知っておくと、一層節分が楽しくなるでしょう。今まで知らなかった行事食を取り入れてみるのも、楽しいですね。

ほかに節分で有名なのは、柊鰯(ひいらぎいわし)を飾ることでしょう。柊鰯は焼いたイワシの頭と、柊の枝を一緒にして玄関などに飾ったものです。先程も紹介したとおり、イワシには鬼が嫌う臭いがありますし、柊の葉は鬼の目を攻撃するため、鬼が入って来られなくなるそうです。

また、豆まきの仕上げとして、節分の翌日、立春の日に「立春大吉」と書かれた御札を貼る家もあります。立春大吉の御札は、禅宗のお寺で毎年立春に出す厄除けのためのものです。立春大吉の字が左右対称になっているため、表から見ても裏から見ても同じように見えて、これが鬼をだますのだそうです。

玄関にこの御札を貼っておくと、振り返った鬼が御札を見て、まだあそこには入っていなかった、と勘違いをして、今入ったばかりの玄関を出て行くそうです。

豆まきで払いきれなかった鬼たちが、柊鰯や立春大吉の御札のおかげで出ていってくれれば、安心できますね。

豆まき 恵方巻

もったいない!そう考える人ができることとは

普段私たちは、落ちているものを拾って食べてはいけないといわれています。豆まきの豆は部屋に落ちているわけですから、拾って食べることに抵抗がある人もいるかもしれませんね。かといって、すべてを捨ててしまうのはもったいなくて、心が痛みます。そんな人は状況が許すなら、先程紹介した殻付きの落花生を使うとよいでしょう。これなら殻の中は清潔なままです。

大豆の方がよいのなら、小袋に入ったものをそのまま、部屋の中にまいてください。食べるときに衛生的ですし、後から掃除をするときも楽です。

豆をそのまま玄関や外にまく場合は、食べずに捨てた方がよいでしょう。食べ物を捨てるのはもったいないと考える人もいるようですが、玄関や外にまいた豆は、鬼を追い払って役目を終えています。感謝しながら、片付けてください。どうしても気になる人は、玄関や外にまく豆の量を減らすのもよい方法です。

もし、子どもがいるなら、豆をまく意味をきちんと話して、決してもったいないことをしているわけではない、とわかってもらいましょう。昔から伝わってきた豆まきをもったいないの一言でなくしてしまうのは、それこそもったいない話です。

まとめ 

今回は豆まきの由来や意味、正しいやり方などについてお知らせしました。豆まき以外の行事食や、風習についても紹介したので、何か1つ取り入れてみるのも楽しいですね。

また、豆まきの豆は小さな子どもには危険なものになるので、注意が必要だということもお知らせしましたから、ぜひ、覚えておいてください。まいた豆はもったいないのか、家族で話し合いながら、自分たちの豆まきのルールを作っていくのもよいでしょう。

1年で最も寒さの厳しい時期を前向きに過ごすためにも、豆まきはピッタリです。家族みんなで、安全に豆まきを楽しんでくださいね。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP