大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

十三参りは何のお祝い?いま知っておきたい基礎知識

十三参り・着物
Share

created:2020.08.28 /
updated:2022.11.16

数えで13歳になる子どもが、虚空蔵菩薩にお参りして知恵を授けてもらう「十三参り」。関西を中心に盛んな行事ですが、最近は関東をはじめ、全国に広まりつつあります。中学校受験の合格祈願、小学校卒業と中学校入学のお祝いも兼ねて、十三参りをする人が増えているそうです。そんな今だからこそ知っておきたい「十三参り」の基礎知識、由来やお祝いの方法、服装やお参りの有名スポットまで、たっぷりと調べてみました。

十三参りって?知っておきたい由来と歴史

「十三参り」は、生まれ年の干支が一巡した数えで13歳の男女が、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)に知恵を授けてもらうため、お参りする儀式です。別名「十三祝い」「知恵もらい」「知恵参り」とも。「虚空蔵菩薩」は、13番目に誕生した菩薩で、無限の知恵と慈悲をもって人々の願いを叶えてくれると言われます。

数えで13歳は、昔は成人の年齢で、男の子は元服する年でした。大人と同じ寸法の着物を着て、大人の仲間入りを自覚させるという意味もあり、今でも大切な通過儀礼です。また、厄払いの意味もあります。京都嵐山の法輪寺が発祥であることから、関西では、七五三と同じくらい大切にされてきた行事です。

十三参りの歴史は古く、平安時代にさかのぼります。幼くして天皇になった清和天皇が、数えで13歳になったとき、成人の証として法輪寺で勅願法要を行ったのがはじまりです。天皇家や貴族中心の儀式でしたが、江戸時代中期ごろから、広く一般の人もお祝いするようになりました。それから数百年のあいだ、受け継がれています。

十三参り・中学生

十三参り、お祝いの仕方は?

十三参りでは、知恵と福徳をつかさどる虚空蔵菩薩にお参りして知恵を授かること、その知恵が戻らないように帰り道は振り返らないこと、が大切です。お参り当日の流れなど、お祝いの仕方をご紹介します。

当日は、受付で「祈祷料」を納めます。祈祷料は寺社によって異なりますが、5千円からというところが多いようです。例えば、法輪寺では、1週間の祈祷は5千円、1カ月の祈祷は7千円、1年間の祈祷は1万3千円となっています。ホームページに記載している寺社も多いので、事前にチェックしておくと安心ですね。祈祷に事前予約が必要な場合もあるので、あわせて確認しておきましょう。

続いて、漢字一文字の「一字写経」を奉納します。漢字は「知、美、心」など、授かりたいものを書きましょう。その文字を、本人の身代わりとして祈願してもらいます。
そして「祈祷」を受けたあとは、お守りやお供えものをいただいて帰ります。この帰り道で重要なのが、決して「振り返らない」こと。振り返ると、授かった知恵を返さなければならないそうです。寺社の鳥居や門を出るまでは、ぜったいに振り返らないように、お子さんに伝えておきましょう。

一日の流れとしては、朝着付けをして、午前中に寺社にお参り、終了後は家族で食事、というパターンが多いようです。お参りの前後に、フォトスタジオや写真館で写真撮影をする人も増えています。当日スムーズにお参りを済ませるためには、2.3カ月前には日取りを決めて、着物や小物の準備、祈祷や着付け・メイクの予約をしておきましょう。食事をする場合は、レストランなどの予約もしておくと安心です。

十三参りは、何歳でやればいい?

十三参りは13歳のお祝いで、本来は数え年で行います。数え年は、年齢に関係なく、生まれた年を1歳、翌年を2歳と数えるので、数えの13歳は、満12歳になります。小学校5年生から6年生になる春休みの時期にあたりますね。1月から3月の早生まれの場合は、小学校卒業から中学校入学までの春休みの時期にあたります。

最近は、あまり数え年と満年齢にこだわらず、中学受験の合格祈願も兼ねて数え年の13歳(満12歳)、小学校卒業祝いや中学校入学祝いを兼ねて満13歳でお参りすることが多いようです。ご家庭の都合に合わせてお祝いするスタイルが、主流になりつつあります。

十三参りは、いつどこに行けばいい?関西と関東の有名スポットもご紹介

十三参りは、旧暦の3月13日に行われます。これは、虚空蔵菩薩が13番目に生まれた菩薩であることに由来します。新暦の4月13日にあたりますが、3月13日から5月13日のあいだに、ご家庭のスケジュールに合わせてお参りすれば大丈夫です。ちょうど春休みなので、その時期にゆっくり、という人も多いですね。秋にも祈願が行われたり、年間を通してお参りできるところもあるので、事前に確認しておきましょう。

十三参りは「虚空蔵菩薩」を祀っている寺社に行くのが基本ですが、氏神様や有名なお寺や神社にお参りすることも多いです。関西と関東や東北で、十三参りが有名な寺社をご紹介します。

関西圏

京都の法輪寺
大阪の太平寺
奈良の弘仁寺

関東圏・東北地方

東京の浅草寺
茨城の村松山虚空蔵寺
福島の円蔵寺
宮城の宝性院

京都の法輪寺は、十三参り発祥のお寺として有名です。渡月橋を渡るまで、後ろを振り返ってはいけないという風習でも知られていますね。近隣の着物レンタルショップも充実していて、お参り先に選ぶ人も多いです。大阪の太平寺は、“なにわの十三参り・大阪の虚空蔵さん”と呼ばれ、昔から親しまれています。奈良の弘仁寺は、虚空蔵菩薩を信仰した空海が創建したお寺で、ご利益を求めて人気があります。

関東圏では、浅草の浅草寺が有名です。虚空蔵菩薩の御真言を授かり、宝印を額に当てて祈願します。茨城の村松山虚空蔵寺、福島の円蔵寺、宮城の宝性院も、昔から十三参りで知られています。

もとは関西で盛んな行事でしたが、いまや全国区になりつつあります。これからは、十三参りができるスポットも増えそうですね。お近くの虚空蔵菩薩を祀る寺社も、チェックしてみてください。

十三参り・渡月橋

十三参りの服装は?両親は何を着ればいい?

十三参りは晴れの日らしく、フォーマルな服装でお祝いしたいですね。まずは基本の服装をご紹介します。

 ○女の子の服装 本断ち(大人の寸法)の着物
 ○男の子の服装 羽織袴

せっかくの機会なので、和装する人も多いです。女の子は、大人の着物を肩上げして着ます。着物は振袖や、友禅小紋、袖丈が長めの訪問着を選びます。明るくて華やかな色を選ぶこと、着物や小物のどこかに赤を取り入れるのが、可愛らしく見えるポイントだそうですよ。髪は日本髪に結って、かんざしや鹿の子でアレンジするのが人気です。男の子は、羽織袴が正装です。洋装の場合は、女の子はワンピースやスーツ、男の子はスーツを選びましょう。

着物や小物は、購入またはレンタルします。最近は、フォトスタジオでもレンタルできるプランがありますね。おばあ様やお母様が代々着てきた振袖や、身長によっては七五三で着用した着物を着る人も。女の子のバッグや草履も、七五三のものでも大丈夫です。最近は、中学校の制服でお参りする人も増えています。

 ○両親の服装 特に決まりはないので、カジュアルすぎなければOK。

主役は子どもなので、格が下になるように注意します。お母さんは訪問着や無地の着物、または明るめの色のスーツやワンピースとジャケットがおすすめです。お父さんも紬地の無地の着物、またはビジネススーツに華やかなネクタイを選びましょう。

十三参りの写真、どこで撮ればいい?

12歳から13歳ごろは、あどけなさも残りつつ、大人びた表情も見られるようになってきますね。そんな晴れ姿は、きちんとした形で記念に残しておきたいもの。十三参りに合わせて、写真を撮る人も増えています。小学校の卒業祝い、中学校の入学祝いという意味も兼ねているようです。

格調高い写真が撮りたい!という人には、老舗の写真館ホテルの写真館。衣装替えも楽しみつつ、おしゃれな写真を撮りたい!という人にはフォトスタジオがおすすめです。どちらも着付けとヘアメイクがセットになったプランが基本です。着物だけでなく、中学校の制服や、ドレスで撮影する人も多いそうですよ。衣装をお参り用にレンタルができるプランや、日本髪が結えるプラン、データだけ購入するプランやフォトアルバムも製作できるプランなど、予算に合わせてプランも選べます。

お参りの様子や、自然な表情も撮れると、出張撮影も人気です。お寺や神社によっては撮影料が必要な場合や、外部業者の撮影を禁止している所もあるので、事前に確認しておくと安心ですね。

撮影の時期は、春休みで混みあう3月を避けた、4月から5月がおすすめです。お参りだけ先に行って、ゆっくり後撮りするのも良いかもしれません。十三参りの記念に、家族で記念になる写真を撮っておくのもおすすめですよ。

まとめ

関西を中心に行われてきた「十三参り」の儀式。子どもの健やかな成長を願う親の気持ちも、ぎゅっと詰まっています。最近は、数えの13歳という時期にはあまりこだわらず、中学校受験の合格祈願、小学校卒業と中学校入学のお祝いの意味合いも兼ねているようです。子どもの健やかな成長を願いつつ、新しい門出を正しいマナーでお祝いしてあげたいですね。

 

産後の子供のお祝いについての記事はこちら




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP