大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

初誕生はどう祝う?伝統のしきたりから最近のトレンドまでご紹介

初誕生・写真
Share

created:2020.09.11 /
updated:2020.07.01

赤ちゃんがはじめて迎える誕生日、元気に成長してくれたことをお祝いできる、家族にとっても嬉しい日ですね。日本では昔から、「一升餅」を用意して、「選び取り」という儀式でお祝いしてきました。最近は、しきたりにこだわり過ぎず、家族のスタイルに合わせてお祝いする人も増えています。
今回は、伝統のしきたりから最近のトレンド、お祝いや内祝いのマナーまで、たっぷりとご紹介します。ぜひ、お子さまの大切なお祝いの参考にしてみてくださいね。

初誕生の由来は?どうして1歳だけお祝いするの?

初誕生は、赤ちゃんの満1歳の誕生日をお祝いする、昔からの伝統行事です。新年を迎えるごとに年を取る「数え年」が一般的だった時代は、海外のように誕生日をお祝いする習慣はありませんでした。それでも、1歳の誕生日はたくさんの人を招待して、盛大にお祝いしたそうです。その背景には、病気やケガで成長するのが難しかった時代、無事に1歳を迎えることができた大きな喜びがあったと考えられます。いつの時代も、子どもの成長を願う親の気持ちは変わらないものですね。

初誕生には、をついてお祝いするのがしきたりでした。それで「餅誕生」と言われたり、ちょうど歩きはじめる頃なので「歩き祝い」と言われたり、「むかわり」「むこづき」と言われた地域もあったそうです。
餅は、赤ちゃんに背負わせる地域、踏ませる地域など、お祝いの仕方も地域によって異なります。地域のしきたりは、それぞれの実家に確認しておくと安心ですね。

昔は、両家の祖父母、親戚、仲人などたくさんの人を招待してお祝いしましたが、今は家族と両家の祖父母など、親しい人だけでお祝いすることが多くなっています。
無事に1歳を迎えられたことをお祝いし、これからの健やかな成長を願う日にしたいですね。

初誕生・しきたり

初誕生、伝統的な祝い方は?

ここからは、「初誕生」のお祝いの仕方について、伝統的な儀式と最近のお祝いのトレンドをご紹介していきますね。まずは伝統的な儀式、「一升餅」と「選び取り」について、由来もふくめてご紹介します。

○「一升餅」

“一升”と“一生”とかけて、人生で食べものに困らないこと、円満な一生を送れること、健やかに成長できることを願います。地域によって違いますが、お餅を背負わせる、または踏ませるのが一般的です。抱かせたり、尻餅をつかせるような地域もあります。

背負わせる場合は、一升餅を風呂敷などで包みます。最近は、リュックに入れて背負うことも多いですね。お餅の重さは、およそ1.8㎏。“一生の重さを感じさせる”意味があるそうですが、赤ちゃんには結構な重さです。ここで、“歩けたらおめでたい”とする地域と、“転んだらおめでたい”とする地域があります。転んで喜ぶのには、“早くに歩き出した子は、早くから家を離れてしまう”と昔からの言い伝えが関係しているそうです。
餅を踏むのは、九州に多く、赤ちゃんにわらじを履かせて、一升餅を踏ませます。“地に足をつけて、一生を強く歩き切る人間になるように”という願いが込められた儀式です。

一升餅は、和菓子屋さんでも購入できます。お祝いが終わったら、お餅を切って配り、みなで食べるのがしきたりです。

○「選び取り」

「選び取り」は、将来の職業や、才能を占う伝統的な儀式です。赤ちゃんの前に、職業を表す品物を一列に並べ、赤ちゃんが最初に選び取ったもので将来を占います。“そろばん”は商売の才能、“お金”はお金持ちの才能、“筆”は芸術や文学の才能というように、それぞれの品に意味があります。何を並べるか、特に決まりはないので、家にあるもので大丈夫です。最近は、選び取り用のカードも人気ですね。

1歳になった赤ちゃんは、歩き始めている子、ハイハイの子、成長の程度はそれぞれですが、重いお餅を頑張って背負う姿は本当に可愛いものです。選び取りでは、どの品物を選ぶか、みんなで赤ちゃんの動きに一喜一憂して、とっても盛り上がります。ビデオや写真で撮るのも、どうかお忘れなく。

初誕生、最近の祝い方は?

最近では、伝統的な儀式を取り入れつつも、形にこだわらず、それぞれの家庭にあったスタイルでお祝いする人が増えています。レストランや料亭で両親を招いて食事会をしたり、親しい友人を招いた気軽なパーティを開いたり、身内や親しい人たちでお祝いするのが一般的になっています。

選び取り」でも、準備する品物に決まりはないので、世界に通用する人にという意味で、空に飛び立つ“風船”や、スポーツ選手という意味で“ボール”を用意する人も。IT業界での活躍に“スマホ”、ママやパパの趣味に合わせて“卓球セット”など、自由な解釈で楽しむのもおすすめですよ。

せっかっくのお誕生日、手作りケーキでお祝いしたいママも多いですよね。最近はアメリカ発祥の“スマッシュケーキ”が、SNS映えすると人気です。スマッシュとは、英語で“壊す”という意味。赤ちゃんに自由に手づかみでケーキを食べてもらうイベントです。顔中クリームだらけの赤ちゃんの姿も、なんとも言えず可愛らしいですよね。食パンとフルーツで簡単に作れるレシピもネットで紹介されているので、気になる方はチェックしてみてください。バルーンやフラッグでお部屋をデコレーションしたり、キットを使って手形や足形を残したり、「初誕生」をイベントとして、赤ちゃんといっしょに上手に楽しむママやパパが増えています。

写真館やフォトスタジオでの写真撮影も人気です。1歳のお誕生日用のプランも充実していて、ドレスや着ぐるみの貸衣装を、何着か着替えて撮影できるのも魅力です。子育てに忙しい毎日、気づいたら、家族そろった写真がない!ということも多いですよね。家族の集合写真と、今しかない可愛い表情を残せる写真撮影は、お誕生日記念におすすめです。

初誕生・プレゼント

初誕生、お祝いのマナーは?

初誕生のお祝いの相場は、祖父母は1万円から2万円、兄弟は3千円から2万円、親戚は3千円から1万円、友人や知人も3千円から1万円です。半月前から当日までに、手元に届くように準備しましょう。お祝いの席に招かれたときは、当日プレゼントを持参します。のしは、紅白蝶結びの水引を選び、表書きには「初誕生日祝」もしくは「御祝」と書きます。のしの下段には、贈り主の名前を書きましょう。

初誕生祝いのプレゼントには、絵本や知育グッズ、おもちゃやぬいぐるみ、食器やセカンドシューズなどが喜ばれます。悩んだときは、ベビーグッズ専用のカタログギフトもおすすめですよ。

初誕生、お祝いのお返しマナーは?

初誕生のお祝いのお返しは、基本的には不要です。お食事会に招待すれば、それで大丈夫です。もし、お返しをする場合は、いただいた金額の3分の1から2分の品物を内祝いとして贈ります。誕生日から、1週間以内に贈るのがマナーです。紅白蝶結びの水引で、のしの表書きには「初誕生日内祝」もしくは「内祝」と書きます。のしの下段には、子どもの名前のみを書きます。

内祝いの品物は、カタログギフト、お赤飯やお菓子、タオル、名前入りギフトなどが選ばれています。“おかげさまでこんなに大きくなりました”というメッセージと記念写真を同封すると、さらに喜ばれますね。

まとめ

お祝いの形は変わっても、子どもの成長を祝いたいという親の願いは、時代が変わってもかわらないものですね。伝統の儀式と最新のトレンドを上手く取り入れて、自分たちのスタイルでお祝いするママやパパも増えています。赤ちゃんの体調を第一に、ぜひ素敵な初誕生のお祝いの日を過ごしてくださいね。

 

産後の子供のお祝いについての記事はこちら




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP