大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

女の子の初節句、桃の節句の祝い方

初節句・おひなさま
Share

created:2020.09.11 /
updated:2020.07.01

女の子の幸せを願う「ひな祭り」。桃の節句とも言いますね。生まれてから初めて迎える「初節句」では、健やかに、そして優しい女性に育つよう、家族みんなでお祝いする習わしがあります。何となく知っているひな祭りのしきたりですが、親の立場でお祝いするのは、また違うものですね。そこで、ひな人形やお料理に込められた願いから、子どもの衣装やお祭り情報まで、桃の節句の祝い方をたっぷりとご紹介します。

女の子の初節句とは?桃の節句の由来と祝い方

初節句」とは、生まれて初めて迎える節句のこと。女の子の初節句は、3月3日の「桃の節句」です。現在のように、ひな人形を飾って、ひなあられや菱餅をお供えするようになったのは江戸時代から。長い歴史のなかで、少しずつ形を変えてきました。どんな歴史があるのか、桃の節句の由来もふくめてご紹介します。

桃の節句の由来は、平安時代にさかのぼります。川で禊ぎをする中国の「上巳の節句」という風習が、遣唐使によって日本に伝えられました。貴族の間では、薬草で穢れを払う「上巳の節句」が行われるように。この儀式が、災厄を引き受けさせた紙の人形を、川に流して清めてもらう「流しびな」に発展します。流しびなは、ひな祭りの原型と言われ、宮中行事でもありました。

室町時代になると、3月3日に行うのが定着してきます。魔よけの力があると信じられていた「桃の花」が咲く頃だから、と言われています。紙のひな人形ではなく、豪華なおひな様を飾って、宮中でお祝いするようにもなりました。江戸時代に入ると、平安時代から始まった女の子の人形遊び「ひいな遊び」と、節句の儀式が結びついて「ひな祭り」となり、全国へと広まっていきました。

初節句・ひな人形

桃の節句で用意するものは?

桃の節句で一番大切なひな人形、昔は、母方の実家が用意するのが習わしでした。最近は、両家で相談して折半することも多いようです。昔ながらの伝統的なデザインのもの、現代風のシンプルでコンパクトなものなど、選択肢も増えています。

人形の種類は、大きく分けて2つ。十二単などの豪華な衣装を着せた「衣装着人形」と、木組みの人形に筋を彫って衣装布を入れ込む「木目込人形」です。一般的なひな人形は、衣装着人形を指します。木目込人形は、素朴で可愛らしい雰囲気が魅力です。ひな人形は、宮中の結婚式がモデルで、良い縁に巡り合えるよう、願いが込められています。

○ひな人形の種類

親王飾り

男雛と女雛が一対になったひな人形で、内裏雛とも言います。立ち姿のものもあります。コンパクトなサイズで、一番選ばれています。屏風や台座がセットになっていて、華やかな金屏風や、上品な印象の塗屏風も人気です。

二段飾り
三段飾り

男雛と女雛に、三人官女を加えたものです。

五段飾り
七段飾り
男雛と女雛、三人官女、五人囃子、随身、仕丁の15人の人形が全てそろった、最も豪華なものです。
ケース飾り ガラスやアクリルケースに入っていて、保管や飾りつけがしやすいタイプです。
つるし飾り 毬や鯛、金魚やほおずきなど、縁起のいい細工物を吊るして飾ります。

ひな人形は、立春の2月4日ごろから2月の中旬までに飾り始めます。「一夜飾り」は縁起が悪いとも言われるので、なるべく1~2週間は飾っておけるように準備したいですね。雨水の日に飾りつけをすると、良縁に恵まれるという言い伝えもありますよ。
節句が過ぎたら、邪気が定着するのを防ぐためにも、早めに片付けるのが良いとされます。3月の中旬までの、良く晴れて、乾燥した日に片付けるのがおすすめです。“早く片付けないとお嫁に行き遅れる”とも言われますが、これは片付けができないと、いいお嫁さんになれないという戒めの意味もあるようです。

また、ひな人形は姉妹それぞれに用意すべきか悩む人も多いですが、それぞれに用意するのがベストです。人形は、持ち主の災厄を肩代わりしてくれるものだからです。いくつもあると大変な場合は、小さい人形を買っていっしょに飾ったり、三人官女や五人囃子などの人形を追加したり、ひな人形ではなくつるし飾りを買うという方法もあります。地域によっては、次女からは市松人形を贈るところもあるそうですよ。

桃の節句のお祝い料理は?

桃の節句のお祝い料理は、どれも縁起を担いでいます。見た目も華やかで、可愛らしい色合いは、女の子のお祝いにぴったりですね。それぞれの料理の意味や由来をご紹介します。

○菱餅(ひしもち)
緑・白・ピンクの3色それぞれに意味があります。緑は健康や長寿、白は清浄、ピンクは魔よけを意味します。また、緑は大地、白は雪、ピンクは桃の花を表すという説もあり、雪が解けて大地が草におおわれ、桃の花が咲く様子を表しているとも言われます。もともとは中国でハハコグサの餅だったものが、日本でヨモギ餅になり、江戸時代に白い餅、明治時代に赤い餅が加わり、現在の3色になったそうです。地域によっては2色、5色、7色のところもあります。

○はまぐりのお吸い物 
「貝合わせ」という遊びに使われるように、はまぐりの貝殻は、対になったものでないとぴったりと合いません。仲の良い夫婦を表すと言われ、一生をひとりの人と添い遂げて欲しいという願いが込められています。はまぐりに飾り麩と、菜の花を合わせたお吸い物が定番です。

○ひなあられ
関東と関西では、全く違うものを指して「ひなあられ」と言います。関西では、醤油味やエビ味のおかきタイプのあられ、関東ではポン菓子タイプのカラフルなあられが一般的です。緑、ピンク、白の3色で、それぞれ新緑の芽、生命力、残り雪を表しています。

○ちらし寿司
由来は特にありませんが、縁起のいい食材を使った華やかなビジュアルは、ひなまつりに欠かせない存在です。腰が曲がるまでの長寿を願うエビや、見通しの良い人生を願うハス、子宝に恵まれることを願うイクラ、お金が貯まるよう願う錦糸卵など、縁起物がたくさん使われています。最近は可愛い形の手まり寿司も人気です。

○白酒 
白くて甘みの強いにごり酒です。甘酒と似ていますが、アルコールがあるので子どもが飲まないように注意しましょう。古代中国の上巳の節句で、邪気を払うために飲んでいた桃花酒が、日本では白酒を飲むようになったなど、由来には諸説あります。

桃の節句の子どもの衣装は?

子どもの可愛らしさが引き立つ、赤い被布を着せるのが習わしです。最近は、ベビードレスや、おしゃれなロンパースを着せる人も増えています。それに合わせて、ヘアバンドやヘアアクセを手作りするママも。SNSでもおしゃれなアイディアがいろいろと紹介されています。

写真館やフォトスタジオでは、色々な衣装をレンタルできるので、お家でのお祝いは着替えやすいロンパースで、という人も多いです。ママやパパの服装にも、特に決まりはありません。お祝いの席で、写真なども撮ることを考えると、ワンピースやジャケットなど、ある程度きちんとした装いがおすすめです。

初節句・つるし雛

地方独特の桃の節句のお祭りや風習

ひなあられの関西と関東の違いはご紹介しましたが、ほかにも地域によって特色のある風習や、お祭りが数多く存在します。ほんの一部ですが、ご紹介します。

○ひな人形の違い
ひな人形には、京雛と関東雛が存在します。細面で切れ長の目、京美人と言われる顔立ちの京雛。一方の関東雛は、ふっくらとした顔に大きめの目が特徴です。また京雛は、男雛は向かって右側に飾り、関東雛とは逆です。これは、左のほうが格が高い(向かって右側)という日本古来考え方によるものだそうです。

○お菓子の違い
名古屋地方では伊賀まんじゅう、京都では引千切、長崎では桃カステラ、岐阜の東濃地方ではからすみ(和菓子)など、その地域独特のご当地お菓子を食べる風習も残っています。

○つるし雛
縁起のいい細工物を吊るして飾る「つるし雛」。ひな人形が高価だった時代から、庶民に親しまれています。福岡県柳川市、静岡県伊豆稲取、山形県酒田市のひな祭りが「日本三大吊るし飾り」として有名です。

○流しびな
ひな祭りの原型ともいわれる「流しびな」。京都の下鴨神社、東京の隅田川、奈良の吉野川、山口の壇之浦、埼玉の岩槻など、今も全国各地で行われています。

○ビッグひな祭り
たくさんのひな人形を一堂に飾る、迫力満点のひな祭り。千葉県勝浦市や、徳島県阿波勝浦など、各地で開催されています。

まとめ

もともと穢れを払う意味が強かった桃の節句。無事に成長するのも大変だった時代、子どもの健やかな成長を切に願う親の気持ちから、子どものお祝いの日になっていったのかもしれません。ひな人形をはじめとした飾り物、お祝いの料理、すべてに縁起が担がれているのも、納得ですね。女の子の幸せを願う大切な伝統行事、ぜひご家庭でもお祝いしてみてくださいね。

 

初節句とは?男の子と女の子の違いやお祝いのマナーはこちらをご覧ください。

男の子の初節句、端午の節句の祝い方はこちらをご覧ください。

産後の子供のお祝いについての記事はこちらをご覧ください。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP