大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

出産祝いにのしが必要?水引は?表書きと名前の書き方とマナー!

ねんねの赤ちゃん
Share

created:2019.07.27 /
updated:2022.04.19

出産祝いというのは、お祝いをする方もうれしいものです。
新しい命の誕生を精一杯、お祝いしてあげたくなりますが、お祝いの品物を贈るときに、のしをどうしようかと迷うことはありませんか?

今回は出産祝いののしについて解説します。
のしはなぜ必要なのか、またのし紙の書き方やマナーについても詳しく説明します。

出産祝いだけでなく、ほかのお祝いのときにも役立ちますから、この機会に出産祝いののしについて詳しくなりましょう。

お祝いにのしが必要な理由!のしとのし紙の違い!

のしとのし紙は混同されることも多いので、この機会に違いをハッキリさせましょう。
のしはのし紙の右、ななめ上に印刷されている、変わった6角形の飾りです。

かつてはあわびを薄く、長くのばして干したものをお祝いの贈り物に添えました。
薄くのばすことを「のす」といったことから、このあわびを「のしあわび」、もっと後には「のし」と呼ぶようになりました。

こののしあわびが時代とともに、和紙で作った飾りになり、それがさらに紙に印刷されたものになりましたが、お祝いの気持ちを表すために、今でも使われています。

出産は人生の中でも、大きなお祝い事ですから、出産祝いにはのしが必要です。
のしが付いていることで、贈られた人もお祝いの気持ちを感じてくれるでしょう。

のし紙は、のしや水引が印刷されている紙のことです。現在は実物ののしや水引を使うよりも、簡単な形式ののし紙がよく使われています。

葬儀などの不祝儀にはのしは使いません。その場合は、のし紙ではなく、かけ紙と呼びます。

便利!のし紙の水引で表せる、お祝いの気持ち!

のし紙のちょうど真ん中あたりには、水引が印刷されています。水引は贈り物にかけられたリボンだと思えばわかりやすいでしょう(リボンとのし紙の両方は同時に使えません)。出産などのお祝いのときには、紅白の水引をえらびましょう。

リボンとの違いは、水引には贈る人の願いが込められることです。

結婚のように1度だけのお祝いには、1度結ぶとほどけない結び切りやあわじ結びを使いますが、出産のように何度もあって欲しいお祝いには、ほどいて何度でも結び直しができるちょう結びを使います。

また、水引は何本かまとめて使います。最大で10本、基本は5本といわれていますが、丁寧になるほど多くの本数の水引が使われます。

現在出産祝いには、7本が多く使われています。のし紙に印刷されている水引もちゃんと7本書いてありますから、確認してみましょう。

水引は人と人とが手を結ぶことを表しているともいいます。出産祝いを贈る人と贈られる人がしっかりと結ばれていることを表しているのかもしれませんね。

水引はただきれいなだけではなく、いろいろな願いやメッセージが込められています。ぜひ水引を見直して、出産祝いに使ってみたいですね。

のし紙が必要な理由!表書きの書き方にも、マナーがある!

水引の結び目の上の部分には、何のお祝いで贈り物をするのかを書きます。これを表書きといい、贈り物の目的によって違うことを書きます。

デパートなどで、お祝いの品物を購入すると、「表書きはどうなさいますか?」と聞かれますが、出産祝いなら、表書きは「御出産御祝」にすると伝えてください。

御出産祝でもよいのではないかと考える人もいるでしょうが、これでは表書きが4文字になってしまいます。

日本では昔から4や9は死や苦に通じる縁起の悪い数字として、おめでたい場面には使わないようにしていました。

せっかくの出産祝いですから、縁起が悪い数字は使いたくないですね。

出産の直後は、パパやママが慣れない育児から疲れがたまり、神経質になっていることもあります。縁起の悪いことを避け、お祝いの気持ちを表して、安心してもらうことも大切なマナーです。

表書きの文字数にまで気配りをしているのし紙なら、贈る側も贈られる側も安心していられます。

出産祝いは贈る相手だけでなく、その家族の目にもふれるものです。
出産祝いを贈る頃には、学生時代のように、自分たちさえよければ、という気持ちでのお付き合いではなくなるものです。

のし紙をかけることで、マナーを守っている大人だと認められれば、これからのお付き合いにもよい影響があるはずです。

出産祝いののし

のし紙の中でも大切な名前!マナーを守って書こう!

表書きを書く部分の下には、贈り主の名前を書きます。贈り主の名字だけを書くことが多いのですが、同じ名字の人が多い場合は、フルネームで書きます。

表書き、名字ともに筆、または筆ペンをつかって黒々と書いてください。
いくら使い慣れているからといっても、ボールペンではあらたまった場面には不向きです。使わない方が無難でしょう。

名前を書くときに、墨の色がかすれたり、薄くなったりするのは薄墨といわれ、葬儀のときの書き方です。縁起が悪いと思われてしまいますから、注意が必要です。

連名でお祝いを贈りたい場合は、一番目上の人の名前を表書きの真下に書き、順にに名前を書いていきます。

人数が多い場合は、全員の名前を書くのではなく、「○○部一同」、「外一同」などと書くとスッキリと書けるでしょう。そのときは誰がお祝いを贈ったのかがわかるように、別の紙に名前を記入して、お祝いと一緒に渡すとよいでしょう。

表書きと名前を書くことで、誰からのどんな贈り物なのかがハッキリとわかります。

出産祝いをいただいたパパやママは、生後1カ月を目安に出産内祝いを贈ることが多いため、誰から贈られたものか、わかることが重要です。

字の上手、下手にこだわるよりも、のし紙には読みやすく、ハッキリとした字で名前を書いてください。

筆ペンで字を書く

のし紙を手に入れる方法とえらび方!

出産祝いの品物を購入するときに、のし紙をかけてもらうように頼むのが、簡単で間違いのない方法です。

店員さんには、贈り物をするときに必要な知識がありますから、こちらが何も知らなくてもきちんと出産祝いを整えてくれるでしょう。

ネットショップで出産祝いを購入するときも、サービスでのし紙をかけてくれるところが多いので、お任せしてしまいましょう。

のし紙をかけてもらうのを忘れた、またはサービスしてもらえなかったという場合でも、のし紙だけを購入できますから、安心してください。

ネット、100均、ホームセンター、大手スーパー、コンビニエンスストアなど、どこでものし紙は購入できます。

自分でプレゼントにリボンを結ぶよりも、のし紙をかける方が簡単かもしれませんよ。

また、無料でのし紙のテンプレートがダウンロードできるサイトもあります。

昔からのオーソドックスなタイプだけでなく、かわいらしいデザインもそろっていますから、えらぶ楽しみがあります。

自分より年上の人に贈る場合、しきたりを重んじる地域に住んでいる人に贈る場合などには昔ながらのオーソドックスなのし紙、自分と同年代で親しい間柄の人に贈るなら、かわいらしいデザインののし紙のように使い分けるとよいですね。

自分でのし紙をかけるとき、品物の裏でのし紙が重なる場合があるでしょう。

品物を裏返して見たとき、自分から見て右側を上にするのが慶事掛けで、お祝いのときの方法です。逆は弔事掛けで、葬儀などのときに使われる方法なので間違えないように注意が必要です。

裏でのし紙が重ならないように、サイズを調節するのが簡単な方法かもしれませんね。

またのし紙を包装紙の上にかけることを外のし、包装紙の下にかけることを内のしといいます。

直接出産祝いを手渡しするなら、誰からの贈り物かすぐにわかる外のし、宅配便などを利用する場合は、のし紙が傷まないように内のしにすることが多いようです。

贈る方法によって、のしのかけ方をえらぶのも相手への気遣いといえますね。

まとめ 

今回は出産祝いののしについて解説しました。

出産祝いにはのし紙が必要な理由がわかっていただけましたね。
のしとのし紙の違いや、のし紙の表書きや名前の書き方なども説明しましたので、実際に出産祝いを贈るときには役に立ててください。

のし紙に印刷されているのし、水引、表書きのすべてが出産した人へのお祝いの気持ちを表している上に、のし紙をかけていることで、周りの人からの評価も上りますから、ぜひ出産祝いには使ってください。

かわいいデザインののし紙を使うことで、個性を出すこともできますね。

出産祝いに関するマナーは、時代によっても変わりますし、地域や家によって違うこともよくあります。実際に簡略化された存在だったのし紙が今では主流になっています。

不安なときは、自分だけで判断せずに、周りの人、特に年長の家族の意見を聞くことが大切です。きっと喜んで知恵を貸してくれるでしょう。

のしやのし紙は決して面倒なマナーではなく、お付き合いには便利なものです。
うまく使いこなして、すてきな出産祝いにしてくださいね。

出産祝いページマナーQ&A

日本のおくりものを贈る

楽天ポイントも貯まる、ギフト専門店はコチラ ▶




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP