大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

土用の丑の日にうなぎを食べよう!由来・栄養価・美味しい食べ方などを紹介

豪華なうな重
Share

created:2019.07.19 /
updated:2021.07.19

2021年の「土用の丑の日」は7月28日金曜日です。

日本では「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣があり、栄養価が高いうなぎは昔から夏バテ防止にいいとされてきました。
暑い夏を乗り切るためにもうなぎが食べたくなる方も多いでしょう。
もちろん私もその一人です。

今回は、土用の丑の日の起源や、うなぎの栄養価、市販のうなぎの蒲焼がより美味しく食べられる温め方などをご紹介します。

土用の丑の日って何?昔の暦が関係していた

土用の丑の日といえばうなぎの蒲焼を食べる日、というイメージがありますよね。
しかし、そもそも土用の丑の日の意味がよくわからない方もいるのではないでしょうか。

昔の日本には、中国の五行説(火水木金土)を四季にあてはめる考え方がありました。
春=木、夏=火、秋=金、冬=水とあてはめたところ土用が余ってしまったので、各季節が終わる最後の約18日間を土用としたのです。
つまり土用は季節の変わり目にあたる時期。

そして、昔の暦では数字ではなく十二支(子丑寅卯辰巳…)を用いて日にちを数えることもありました。
それぞれの土用の期間のうち、丑の日にあたるのが「土用の丑の日」というわけです。

そのため土用の丑の日は季節ごとに1~2日ずつ存在するのですが、現在では「夏にうなぎを食べる日」というイメージが定着しています。

土用の丑の日にうなぎを食べる由来を解説

うなぎの蒲焼

では、夏の土用の丑の日にうなぎを食べるようになった理由は何なのでしょうか。

由来には諸説ありますが、そのひとつが、江戸時代の蘭学者・発明家として有名な平賀源内が発案したというもの。

夏場の売れ行きが悪く悩んだうなぎ屋の主人が源内に「何かいい方法はないか?」と相談したところ、「本日は丑の日」と書いた紙を貼りだすよう勧められたそうです。

言われたとおりにした結果、うなぎ屋は大繁盛。ほかの店も真似しだしてこの謳い文句が広まり、「土用の丑の日といえばうなぎ」が定着したという説です。

もともと土用の丑の日には、梅干し、うどん、瓜(うり)など「う」がつく食べ物を食べるといいという風習があったため、源内の張り紙が功を奏したのではないかと考えられています。

しかし、夏バテ防止にうなぎを食べる日本人の習慣自体は江戸時代よりもっと昔、千年以上も前から存在していました。

7世紀後半~8世紀後半に編纂された万葉集に「夏痩せにはうなぎがいい」と詠んだ大伴家持の歌が収録されていることからも、
太古の昔からうなぎが滋養強壮にいい食べ物として認識されていたことが伺えます。

うなぎはとにかく体にいい!栄養価を見てみよう

うなぎが夏バテ防止にいい理由は、その優れた栄養価にあります。

疲労回復・抗酸化作用・美肌などさまざまな作用があるビタミン類や、亜鉛・カルシウムなどのミネラルが豊富。

エネルギー源となる脂質にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富に含まれています。
DHAは「頭がよくなる」栄養素として有名ですが、記憶力・視力の回復、心臓病やがん、高血圧などの予防にも役立つ成分。
EPAは血液をサラサラにして血流をよくし、血栓を防ぐ効果が期待されています。

うなぎは夏バテ防止だけでなく滋養強壮や病気の予防、美容にも役立つ、とても体にいい食べ物なのです。

現代では栄養豊富な食事が当たり前になっており、ビタミン類やエネルギーの不足で夏バテに陥ることは少なくなっています。
しかし、これだけ体にいい栄養素が豊富に含まれており、しかも美味しいうなぎを食べない手はありません。

うなぎの旬は夏ではない!天然・養殖で違う旬と味わい

うなぎは夏に食べるもの、というイメージがあるため旬も夏だと思われている方もいるかもしれませんが、実はそうではありません。また、天然ものと養殖で旬が異なります。

天然うなぎの旬は秋から冬(10月~12月頃)。養殖の場合はとくに旬の時期はなく、一年中安定した味のうなぎが供給されます。

天然うなぎの漁獲量は減少の一途を辿っており、実は市場に出回っているうなぎは約99%が養殖。
私たちがスーパーなどで手に取るうなぎは、ほとんどが養殖なんです。

魚は養殖よりも天然が美味しいと一般的に思われていますが、実はそうとも言えません。

天然うなぎは淡泊であっさりとした味わい、筋肉質な食感、川魚特有の香りが楽しめるところが特徴です。
しかし、漁獲量がとても少ないため値段は高く、個体によって味にばらつきが出たり、泥臭さが気になることも。

一方、養殖うなぎはエサや水質を徹底的に管理された環境で育つため、天然うなぎよりも脂がのっており、ばらつきの少ない安定した味が楽しめます。

また、現在市場に出回っている養殖うなぎは天然の稚魚を捕獲して育てたもの。
12月~2月に獲られた稚魚はとくに生育がよく質も高いのですが、食べ頃に成長するのが梅雨から土用の丑の日の時期なのです。

夏でも美味しいうなぎが楽しめる現代だからこそ、土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は理にかなっていると言えますね。

家で美味しいうなぎが食べたい!温め方や簡単レシピ

家で食べるうな丼

うなぎをお店で食べるのもいいですが、お値段のことも考えると市販されているうなぎの蒲焼を購入して、お家で手軽に食べたい方も多いでしょう。
パックのうなぎを温めて美味しく食べる方法や、簡単なレシピをご紹介します。

うなぎの蒲焼の温め方

単に電子レンジでチンするだけでは中の水分まで飛んで固くなってしまいますし、フライパンで酒蒸しすると匂いが気になります。
より美味しく食べるにはこちらの方法を試してみてください。

グリルで蒸し焼きにする

  1. うなぎをバットに入れ、ひたひたになるまで熱湯を入れ、表面についているタレを洗い流す
  2. すぐにお湯から取り出し、キッチンペーパーなどで水気をとる
  3. 薄く油をひいたアルミホイルにうなぎを置き、酒小さじ2杯を振りかける
  4. アルミホイルを包み、魚焼きグリルで3分間蒸し焼きにする
  5. ホイルを開いてハケでタレを塗り、そのまま再び1分間焼く

食べやすい大きさに切ってタレを適量かけたご飯の上に乗せ、お好みで山椒をかけてお召し上がりください。
1の工程は、手間でしたら水道水でも代用可能。
身がほろほろと柔らかくなる、関東風の食べ方です。

フライパンで揚げ焼きにする

  1. 上と同じ要領で表面のタレを洗い流し、水気をとる
  2. フライパンに油(大さじ3強)を入れ、強火で1分間余熱。うなぎは半分に切っておく
  3. うなぎの身を下にしてフライパンに入れ、1分ほど揚げる
  4. 裏返して皮を下にし、30秒ほど揚げる
  5. バットに取り出して余分な油を取り除く

あとは食べやすい大きさに切ってタレを適量かけたご飯の上に乗せ、うなぎにもタレを塗って完成。
3の工程は焦げやすいので注意。表面がほんのり色づく程度にしてください。

皮はパリッと、中はふんわりした関西風の食べ方です。
ちょっと面倒という方は、揚げ焼きにせず酒(大さじ2)を振りかけ、中火で2~3分蒸し焼きにする方法もありますよ。

うなぎの蒲焼を使った簡単アレンジレシピ

うなぎの蒲焼に少し手間を加えて、より美味しく食べられるレシピもご紹介します。

超簡単!うなとろ丼

<材料2人分>
うなぎの蒲焼:1尾
山芋:100g
オクラ:5本
醤油:大さじ2/3
ご飯:適量

<作り方>

  1. うなぎを温める
  2. 山芋の皮をむいてすりおろし、醤油を混ぜておく
  3. オクラは塩を少し入れた熱湯にサッとくぐらせ、冷水にとり、輪切りにする
  4. ご飯に1~3の材料を乗せる

お好みでわさびを入れて完成です。
ネバネバ食材は滋養強壮によく、うなぎと合わせれば夏バテ防止により効果的。

にんにくの芽とうなぎの卵炒め

<材料2人分>
うなぎの蒲焼:1尾
にんにくの芽:8本
卵:3個
*塩コショウ:少々
*マヨネーズ:小さじ1
酒:大さじ1強
添付のタレ:1袋

<作り方>

  1. にんにくの芽を4㎝幅に切り、お湯で2分茹でる。うなぎは1㎝幅に切る
  2. *を混ぜて溶いた卵をフライパンで炒め、半熟状になったら皿に取り出す
  3. にんにくの芽とうなぎをフライパンで軽く炒め、酒を加えてうなぎをふっくらさせる
  4. 火を止めて2の卵を戻し、添付のタレを加えてさっと混ぜる

フライパンだけで完成するお手軽レシピです。
可能であれば、上でご紹介した方法でうなぎを温めてから使うとより美味しくなります。

栄養豊富なうなぎを美味しく食べて夏を乗り切ろう!

今回は、土用の丑の日の由来、旬の時期、美味しいうなぎの食べ方などをご紹介しました。

最近はネット通販でも冷凍のうなぎの蒲焼が購入できるので、手軽に楽しめます。
ショップによって差がありますが、1尾あたり3千円前後で販売されているところが多いです。
こだわりの製法でつくられているものも多く、冷凍ならストックができて便利。

今回ご紹介した美味しい温め方やレシピも参考にしていただきながら、ぜひご自宅でもうなぎを食べて元気に夏を乗り切りましょう。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP