大口注文特典、あなたに特典♪、カタログギフトプレゼント、ギフト、内祝い
もう贈りもの選びで迷いたくない!内祝い人気商品ランキング

時候見舞いの季節や贈り物に決まりはあるの?基本的なマナーとは?

便箋とボールペンと水仙
Share

created:2018.12.14 /
updated:2019.07.07

季節の節目になるとお世話になった方々に送るのが時候見舞いです。
喪中はがきも含まれますが、相手の方への感謝の気持ちや健康を気遣う気持ち、自分の近況を伝える手紙です。
普段何気なくいただいている時候見舞いでも、いざ自分が送るとなるとわからないことも多いようです。
時候見舞いには決まり事もありますが、簡単な流れから理解していきましょう。

時候見舞いとは季節ごとの挨拶状

時候見舞いという言葉はあまり馴染みがありませんが、年賀状暑中見舞いなどの季節の節目の挨拶の手紙を指します。
日ごろからお世話になっている方々に対して安否をうかがい、自分の近況も伝えて挨拶するというのが時候見舞いです。
最もわかりやすいのが年賀状です。
年賀状は1年の始まりの挨拶状ですので、相手の方への大切な便りです。
他には喪中はがき、寒中見舞い、暑中見舞い、残暑見舞いがあります。

ある程度挨拶文の決まりがありますので、決まりに沿って書いていきましょう。

時候見舞いにはそれぞれ出す時期が決まっているの?

時候見舞いは季節ごとに出すものですから、ある程度は出す時期が決まっています。

まずは年賀状です。
年賀状は基本的には元旦に届くのが良いとされていますが、松の内とよばれる1月7日までに届けば失礼ではありません。
それぞれの郵便局によって異なりますが、年賀状が元旦に届くには何日までに投函するようにとのCMが流れたり、広告が配られることもあります。
元旦に届けたい場合にはこの期日を守りましょう。
年が明けて年賀状が届く前に会社で顔を合わせると気まずいこともあります。
やはり年賀状は元旦に届いた方が間違いないでしょう。

1年以内に近親者に不幸があり、年賀状の交換を事態したい場合に出すのが喪中・年賀欠礼状です。
一般的には喪中はがきと呼ばれています。
喪中はがきは近親者のどこまで含むかは各家庭によるのですが、基本的には自分を中心として、一親等(父母・配偶者・子供)や、二親等(祖父母・兄弟・姉妹・孫)が亡くなった際に出します。
相手が年賀状を出す前に送る必要があるので、11月の半ばごろから12月の始めまでには投函しましょう。

寒中見舞いは松の内が明けた1月8日から立春までに出します。
寒中見舞いは相手の健康を気遣う便りでもありますが、年賀状を出していない方から年賀状が届いた場合にも出します。
また、喪中で年賀状をいただいた場合や相手の方が喪中なのを知らずに出した場合にも寒中見舞いを出します。
寒中見舞いはさまざまなバリエーションで使えるので、覚えておくと便利です。

立春以降は寒中見舞いではなく、余寒見舞いになります。
余寒見舞いはあまり使うことはないですが、覚えておきましょう。

暑中見舞いは猛暑期に健康を気遣う便りで、年賀状の次に送ることが多いようです。
二十四節気の小暑と大暑に相当するのが暑中です。
暑中見舞いはこの暑中に出すようにします。
時期でいえば梅雨開けから立秋の前までに届くようにしましょう。

残暑見舞いは立秋が過ぎてから出します。
暦の上では秋となるのですが、秋になっても残る暑さが残暑です。
ですので立秋が過ぎると暑中見舞いが残暑見舞いになるのです。

時候見舞いの挨拶文は?

年賀状の挨拶文ですが、まずは賀詞を大き目に書きます。
続いて越年を無事にできた喜びの言葉、日ごろの感謝や近況を伝えます。
次に今後変わらない親交を願い、相手の健康や幸福を祈ります。
日付は西暦でも良いので年号から書きましょう。
最後に一言、小さめの字でまとめると良いでしょう。
年賀状には要件は書かなくて良いので、挨拶文もシンプルになります。

年賀状の挨拶文の例を挙げてみましょう。

初春のお慶びを申し上げます。旧年中は、色々お世話になり大変ありがとうございました。
本年も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。平成○年 元旦お孫さんの小学校入学おめでとうございます。」

年賀状には挨拶文だけでなく、細かいマナーがたくさんあります。
相手の方の立場によっても変わってくるので確認しながら書きましょう。
個人宛か法人宛によっても違ってくるので早めに準備して間違いのないようにしましょう。

喪中はがきには書き方に決まった形式はありません。
一般的にはまず喪中で欠礼する旨と、誰が亡くなったのかを書きます。
亡くなった方が先方にわかるように、故人との続柄を書きます。
拝啓や敬具などの結語は不要なので、シンプルに用件を伝えましょう。
次にお付き合いしている方への感謝や、相手の方の無事を祈る言葉を書きます。
近況報告は不要なので、最後に日付を書いて終了です。

寒中見舞いや余寒見舞いは季節の挨拶状です。
決まった形式はありませんが、一般的には季節の挨拶、先方の安否や健康を尋ねて自分の近況を伝える、先方の無事を祈る、日付という順番で書きます。
喪中の相手に出す場合には賀詞やおめでたい表現は避けた方が良いでしょう。

寒中お見舞いを例文で挙げてみると、こういう感じです。

「寒中お見舞い申し上げます。この冬の寒さは格別ですが、皆さまにはお障りございませんか。
おかげ様で私どもは無事に過ごしております。そちらは雪も多く、大変な毎日だと案じております。また、お会いできたら良いですね。これから少しずつですが、暖かくなっていきますね。
お体には気をつけてお過ごしください。平成○年 一月○日」

残暑見舞いの挨拶文にもある程度決まりがあります。
まずは残暑の挨拶、時候の挨拶、書く側の近況報告、相手を気遣う言葉、日付の順番です。

挨拶文の例を挙げてみます。

「残暑お見舞い申し上げます。立秋が過ぎてもまだ厳しい暑さが続いております。皆さまはお変わりなくお過ごしでしょうか?今年は孫も生まれ、にぎやかな夏になりました。毎日おかげさまで忙しく過ごしています。紅葉の頃にはぜひお越しください。お心のこもったお中元もありがとうございました。8月いっぱいは暑さが続きますが、お体にお気をつけください。平成○年立秋」

時候見舞いの挨拶文には少しは形がありますが、基本的には気持ちが伝われば良いのです。
相手の方を思いやって、失礼のない文章を心がけましょう。

時期見舞いの贈り物は?

お年賀の贈り物は新年が明けたことを祝うためのものです。
本来なら三が日に相手の方の所に直接持参するものなのですが、遠方の場合や近年の家庭事情から難しくなっています。
松の内である元旦から1月7日までに済ませると良いとされていますが、地方によって異なるので確認が必要です。
松の内がすぎると寒中見舞いの贈り物になります。

お年賀の贈り物には食品やお酒、タオルや石鹸などの消耗品が主流です。
価格は千円から五千円までで、相手の方とのお付き合いで異なります。
悩んだ場合にはご両親や職場の方などと相談しましょう。
喪中の方へも四十九日を過ぎていれば贈り物を送っても大丈夫です。

寒中見舞いの贈り物は自由度が高いです。
お肉やお魚などのグルメセット、紅茶やクッキーの詰め合わせなど、相手の方の好みに合わせて選びます。
暑中見舞いや残暑見舞いの贈り物にはカタログギフトや洋菓子、フルーツなどが喜ばれます。
お中元に近い物なので、あまり悩まず相手の方の喜びそうな物を選びましょう。

時期見舞いののしは?

お年賀の贈り物ののしは紅白の蝶結びを使います。
何回あっても良いものなので、蝶結びです。

喪中の方の場合にはのしには注意しましょう。
水引がついていない無地のかけ紙にする心配りが必要になります。

寒中見舞いの場合には紅白の蝶結びを使います。
暑中見舞いや残暑見舞いの贈り物には、のしの付いた掛け紙で、紅白の蝶結びの水引を使います。
残暑見舞いと残暑御見舞いがありますが、残暑御見舞いは相手が目上の場合に使います。

おしゃれで可愛い時候見舞いはあるの?

職場や主人の関係先への時候見舞いなら、多少は固くならざるを得ません。
ですが自分の友人や、親しくなった方には少し砕けた可愛くてお洒落なものでも大丈夫です。
市販されている時候見舞いもありますし、パソコンソフトからダウンロードすることもできます。
印刷屋さんに任せることもでき、苦手な文章も一緒に作成してくれます。
見ていて楽しい時候見舞いは相手の方ももらって嬉しいものです。
イラストに自信のある方はイラストも添えてみましょう。
世界に一つのオリジナルの時候見舞いも素敵ですよ。

まとめ

時候見舞いと聞くと難しい感じもしますが、どれも普段から目にしているものばかりです。
それぞれ送る時期や決まり事はありますが1つ1つ確認していけば間違いはありません。
相手の方との関係性もあるので、これが正解というものではないのですが、まずは気持ちをきちんと伝えることを意識しましょう。
相手の方を思いやり、丁寧な文章を心がければ大丈夫です。

 




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Tagsこの記事に関連するタグ

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事を書いた人

しきたり.net編集部

しきたり.net編集部

こんにちは。しきたり.net編集部です。贈り物のマナーや季節の行事やならわしなどをご紹介します。

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP