副葬品(ふくそうひん)

Share

created:2019.08.07 /
updated:2019.08.11

副葬品と聞くと古代の遺跡などで見つかった墓地に、遺体と一緒に埋葬された「物」の名前と思われる方も多いかもしれません。

日本以外の諸外国でも、亡くなった際に生前に愛用していたものを一緒に棺の中に入れる習慣があります。
現代の日本でも同じように、故人のご遺体の横に愛用品を入れるのが通例です。
副葬品を入れるには、社会人として知っておくべきマナーがあるのでご紹介します。

概要

副葬品とは故人が生前に愛用していたもので、棺の中に一緒に入れて火葬をする物を指します。
副葬品は故人が「あの世に行っても愛用品を使えるように」、との願いが込めて入れられています。

ただし最近では火葬場の理由により燃やせないものもあるので、副葬品としてタブーとされている品も多くあります。
きちんとした知識を身に付けることは、火葬場のマナーを守ることにも繋がります。

古代の副葬品と現代の副葬品の意味合いの変化を解説

古代の遺跡で発見されることも多い副葬品は、歴史的にも重要です。
埋葬された当時の生活状態や、年代の特徴にもつながりやすいからです。
その古代の風習は現代にも根強く残されており、死者と一緒に愛用品または身分に相応しい品を棺に入れます。

古代では土偶や宝飾品など、その人の権力や地位を象徴する品を入れていました。
一般人の場合はただ埋葬されていた場合も多く、副葬品が埋葬されていない場合も多いです。

少し前までは故人が生前愛用した物を「あの世にいっても同じように使用できるように」との願いを込めて埋葬されていましたが、現代では火葬の問題もあり火葬場でOKが出るものしか入れられません。
現代では地位などを表すというよりも、思い出の意味合いが強く含みます。

現代の葬儀で入れる副葬品のタブーとマナーを解説

現代の葬儀では告別式というものを設け、そこで故人と最期のお別れをするケースが増えています。
告別式では祭壇に飾られている生花を、柩に入れられるように準備します。
柩の蓋を開けて故人の周りに生花を飾っていき、最期のお別れを惜しむと枕元や足元に愛用品を入れていきます。

この時によく選ばれているものは、以下の通りです。

  • 洋服
  • 手紙
  • 写真(できるだけ故人だけのものが望ましいとされています)
  • 雑誌
  • 趣味のグッズ

また火葬場の都合上、タブーとされている副葬品もあるので頭に入れておきます。
基本的に燃えないなどの理由で、以下のものは禁止されています。

  • 指輪や時計などの貴金属
  • ゴルフクラブ
  • 革製品
  • ビニール製品
  • 紙幣
  • 釣り竿

紙幣に関しては法律で燃やすのを禁止されているため、副葬品としてはタブーです。
残りの副葬品に関しても、カーボン製品や金属でつくられているという理由で禁止されています。
紙幣やメガネなどをどうしても一緒に入れたい場合は、骨壺の入れるのがベストです。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP