後祓いの儀(あとばらいのぎ)

Share

created:2019.08.26 /
updated:2019.08.21

現代の日本では色々な種類の葬儀を執り行え、故人の生前の信仰や遺族の意向などで葬儀の選択肢が多いといえます。

日本では仏式、神式、キリスト教式、または火葬式や無宗教式などと呼ばれる様々な葬儀の形があります。
ただこだわりがない場合には主に仏式が用いられる日本で、昔からある方法が実は神式であることは知っているでしょうか。

こちらでは仏式とは決定的に違う死の概念を説明すると共に、出棺後に行われている後祓いの儀についてまとめていきます。

概要

神式の葬儀では出棺をして最期のお見送りが終わったら、後祓いの儀が行われます。
仏の世界や輪廻転生を信じている仏教に対して、神道は「死んだら祖先の霊となり家を守る」という概念があります。

また葬儀を寺院で行う仏教に対し、神道は「死はけがれである」という発想から神社では行いません。
そのため出棺をしたら、後祓いの儀を行って清める必要があります。

神道における「死」への考え方を解説

人は生きている以上、必ず死にます。
そのため昔から「死」というものには色々な哲学が生まれ、信じている宗教や考え方によりオリジナルの信仰をしてきたのです。

仏教での「死」は仏の世界へ行く修行の始まりだったり、生まれ変わる道、また宗派によっては亡くなったその時から極楽浄土へいく存在であると信じられています。
ただし仏教は奈良時代に他の国から入って来た文化であり、それ以前は神道の考え方が一般的でした。

万物には神が宿り、迷信や古事記などに出てくる神話を信じて暮らしていたのです。
そのうち仏教の基本的概念や自然崇拝、神道の伝統的な考え方など、時代により信じられたものが混ざり合い、現在の神道の形が出来上がったとも言われています。

神道では死は穢れているものだとされているので、仏教とは違って神社で葬儀を行いません。
これ死者が先祖の霊となり家を守る神となるという考え方からであり、故人の魂は今後「神」として崇める存在だからです。

後祓いの儀について解説

神道では出棺が終わり故人と最期のお別れを済ませると、後祓いの儀という儀式を執り行います。
内容は以下の通りです。

  • 手水の儀…左手→右手→左手の順番に桶で水をすくし洗って清める
  • 口をすすぐ…左手にかけた水で口をすすぐ
  • お祓い…神職によるお祓い
  • 祭壇の準備…仮の霊璽を用意
  • 火葬後に手水の儀…火葬場から戻ったら祭壇に遺骨を安置する前に、再び手水の儀でお清めを行う

このように神道では死が穢れであるとしているため、火葬の前後にお清めの儀式を行います。
普段慣れない神道の葬儀に参列する場合も、周囲の方のやり方に応じる必要があるのでマナーを守るようにします。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP