焼香(しょうこう)

Share

created:2019.09.01 /
updated:2019.09.01

葬儀に参列した時に、焼香の仕方で困った経験がある方もいるでしょう。

焼香は宗派により違うとはわかっていても、実際にどの宗派がどんなやり方で焼香をするのか知っておくと良いですね。

不幸は急に来るものですから、どの宗派の葬儀に参列をしても恥ずかしくない様にしておくのが大人のたしなみでもあります。
こちらでは各宗派における焼香の作法について、ご紹介していきます。

概要

焼香は立ったままする「立礼焼香」以外に、座ってする「座礼焼香」や自分たちはそのままに香炉を回す「回し焼香」があり、葬儀によりスタイルが変わります。

もともと焼香は故人のための食事であるという考え方で、通夜で一晩中線香を焚くのは「お腹が空かないように」との願いが込められています。
焼香をすることで穢れを取り払い、仏様に対する尊敬を表現するためという理由もあります。

焼香は何のためにするのかを解説

焼香は故人の冥福を祈ったり、故人がお腹を空かせない様にとの理由でしていました。
供養の意味もあるため、仏式の法事などでも必ず焼香をするのはこのためです。

また仏教における香は、極楽浄土をイメージさせる香りとして知られ、穢れを取り除くためとも考えられています。
香りはどんどん広がり、葬儀や法事を執り行っている場所を香りで包みます。

この香り自体こそが「仏の教え」であると解釈されており、香りが広がる=教えが世の中に広まっていくという意味を含んでいます。

また香りは時間が経つと消えていきますが、この香りの消失を人の生死に例え「命あるものにはいずれ死が訪れる」という意味もあります。

知っておくべき宗派による焼香の作法を解説

日本の仏教には宗派があり、それぞれ線香の本数や焼香の作法が違うと言われています。

以下で宗派による違いを簡単にご紹介していきます。

  • 曹洞宗…焼香回数2 焼香時の右手には左手を添える 
  • 真言宗…焼香回数3 真言宗の教えや考え方には「3」という数字が関わっているため
  • 浄土真宗…焼香回数1 本願寺派は額に手を持ってきて押し頂かない
  • 浄土宗・臨済宗…焼香回数は特に決まりはなし
  • 日蓮宗…焼香回数は大体1回
  • 天台宗…焼香回数1回または3回

このように焼香の回数や押し頂くかどうかなどの違いはありますが、どの宗派も焼香をしています。

ただし浄土真宗のみは人は死んだらすぐに極楽浄土に行ける、という教えなので焼香を押し頂かない場合もあります。
宗派全体の焼香回数は1回のみで、特に本願寺派は押し頂きません。

それに対し真言宗は「三業」「三毒の煩悩」「三宝」の教えに基づき、「3」の数字を大切にしています。
2回の焼香の宗派は、1回目は故人の冥福、2回目はその香を絶やさぬため、という意味合いを持っています。




▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス


▼ 高麗人参サプリ 「 J's Kami 高麗 」 - こうらいマルシェ

こうらいマルシェ

▼ イベント景品の最新人気ランキング!

二次会景品ランキング

▼ ゴルフコンペ景品専門店

ゴルフコンペ景品専門店

Share

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ー おすすめギフトショップ -

myroom

MYROOM

愛知

サラダ館友部店

サラダ館友部店

茨城

サラダ館知手中央店

サラダ館知手中央店

茨城

GIFT創造館にったみどり店

GIFT創造館にったみどり店

群馬

サラダ館伊勢崎本町店

サラダ館伊勢崎本町店

群馬

ギフトショップマルケイ

ギフトショップマルケイ

東京

サラダ館青梅新町

サラダ館青梅新町店

東京

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

シャディサラダ館世田谷千歳船橋店

東京

サラダ館 聖蹟桜ヶ丘店

東京

サラダ館滝沢巣子店

サラダ館滝沢巣子店 (株)ササキ

岩手

サラダ館千葉一宮店

サラダ館千葉一宮店

千葉

Natura-Luce

Natura-Luce

神奈川

TOP